忍者ブログ

新ちゃいにこな日々

中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オンラインレッスンの無料体験がもう1回残っていたので、それをさっき使わせてもらいました。

内容をいろいろ選べたのですが、今回は新HSK対策にしてみました。
一番教わりやすいかなと思って。
特に大の苦手の間違い探し、あれのコツを教えてもらいたいな、と予約の際に講師へのメッセージに一言書き添えておきました。
もちろん今回も授業は最初から最後まで中国語。
ありがたいことです。

まずは自己紹介、発音は褒めていただけました、今回も。
はい、発音だけです(笑)。

非常にテンポよく、わかりやすい説明で授業が進みました。
途中1回音声が途切れてしまいましたが、心配していたほどの雑音もなく、先生の発音も非常にきれいで聞き取りやすく、希望通り間違い探し問題のコツを解説してもらって大満足。
解説してもらったからといって理解できたかどうかは別問題。
でもなんかすっきりした~
もやっとしてたものが晴れたような感覚です。
で、先生がまたほめ上手!いい気分にさせてくれましたよ。
HSK受験する気になったら集中的に受講してみるのもいいかもしれないなぁ。
自信もつくし、すごく役に立ちそうです。
特に私の場合、あの間違い探しでいくら解説を読んでも納得できないことが多すぎるんだもん。
大体10問中2問は自信を持って答えられるんだけど、それ以外は正解したとしてもただの勘。
どこがどう間違ってるかなんてわからないし。
勘がさえてなかったらどうしようもないものね~~。

検索してみるとほかにも教室はいっぱいあるんだけど、今回申し込んだところが私はとても気に入ったので、浮気はしないことにします。
受講すると決めたら今回のところに決めます!
オンラインレッスンってかなり私に向いてるかも・・・。
思ったよりも緊張しないで話ができるのですよ。
面と向かってだと、人見知りな私はあがっちゃってだめなのよね。(みんな私が人見知りだって信じてくれないけどw)

人それぞれ相性があると思うので、あえてここではどこの教室なのかは書きません。
オンラインレッスンに興味のある人は、どこでも無料体験ができるみたいだから、自分に合うところを探してみてください。


明日は二胡です。合奏団に初参加。どきどき。

石のおかげかもしれないけど、最近ちょっとがんばってる自分をしっかりほめてあげたいぞっと。
さあ、寝よう。

拍手

PR
まずは二胡。
以前の記事で書きましたが、自己改革の第一歩で二胡レッスンを再開しました。
名古屋まで通うほどの情熱と時間的余裕がなくなっているので、近所の先生に変更です。
今日がその1回目のレッスンでした。
通うと決めたときから少しは練習していたのですが、先生の前ではまったくいいところなし
座り方、持ち方、構え方、などなど、まさしく1から直されてしまいましたよ~
ま、もともとへたっぴだし、素直な心で1から出直します
一生の趣味にすると決めた二胡ですからね。

次に石。
こちらも以前の記事で書いた元教え子から注文をいただきまして、無事に納品することができました。
とりあえず彼女のアップしたい運気を聞いて、それに合う石で試作品を作って写メを送ったところ、一目で気に入ってくれてお買い上げが決定しました。
パワーストーンのブレスが欲しいと思った時に、たまたま会った私に相談し、私がそのときたまたまパワーストーンにハマってて、試しに作ってみたら一目で気に入ってくれた。
これってすべて偶然のようで必然だと思う。
彼女にとって出会うべくして出会った石だったと思うので、石たちが彼女をサポートしてくれるはず。
彼女の幸運を祈ります

そして中国語。
これは石のパワーだと信じてるんですが、今度の訪中でプチ留学をしようと決心しました。
いつもの私なら「学校に行こうかな?」で終わっちゃうところなんですが、今回の私はちょっと違いました。
夫のマンション近くにある教室を検索し、メールでお問い合わせしちゃったんですよ~~~
もちろん中国語で!自分でも信じられない行動力です。
もう一校mixiで偶然みつけた教室にも問い合わせてみました。(こっちは日本語でw)
どちらからもお返事をいただきました。
一つは「とりあえず教室にきて会話テストをした上であなたに会った授業をしましょう」というお返事でした。
もう一つは「一度見学に来てください。見学に来たかたは2時間の無料体験授業を受けられます」というお返事でした。
欲張りな私は両方行きます
見学しながらそのまま2時間の無料レッスンしてもらい、そのあともう一つの教室でテストを受けて、どういう授業になるのか話をして・・・。
忙しい1日になりそうです
到着の翌日いきなり中国語まみれで、脳みそが爆発するんじゃないだろうか・・・。
実はどちらからもまだ料金のことは連絡がないので、お値段や実際のレッスン内容も考慮の上でどちらにするか決めようと思います。
どちらにしてもたぶん個人レッスンになると思うので、先生との相性及びお値段しだいですよね。

ほんの5日間ほど、しかも午前中の1時間くらいの予定なので(だって午後は石を買いに行くんだもん)、たいした進歩は望めませんが、もうちょっと中国語が抵抗なく口からするっと出てくる訓練になるといいなぁと思ってます。
私の場合、圧倒的にアウトプットが不足しているのでいつまでたっても初心者レベルの会話力なんですよね。
聞いたらわかるのに話せないってどーなのよ!って我ながら本当に情けないです。
インプットはそれなりにしてきたはず。
ただあまりにも大事に厳重に鍵をかけて脳内の引き出しにしまいこんであるので、あとは錆びついて開かなくなっているその脳内引き出しの鍵をこじ開けて、口から出すだけ(のはず!)。
訓練あるのみ

で、上記の理由で「もっと話す機会を作らなくちゃ!」と急に思い立った私は(たぶんこれも石の力だと思うけど)オンラインレッスンの無料体験にも申し込んでみたのでした。
25分のレッスン。大した話はしていませんが、ずっと中国語でした。(あたりまえ?)
これからの私の勉強としてはとてもいいかもしれない、と思いました。
試験はもうどうでもいいですし(受けるとしたらレベルチェックの意味でC・TESTくらい?)、なんのために勉強してるの?って言ったら、特に目標や目的はないけど、趣味で勉強してるにしてもやっぱり話せなくちゃ意味がないし。
9月以降の学習方法として前向きに考えよう!

という近況でした。
すっかり石のパワーを信じている単純な私。暗示にかかりやすいです。
これをうまく使えば結構充実した余生が送れそうです。

拍手

私、オーナーになりました

「東日本大震災からの牡蠣復興支援プロジェクト」

こちらの「復興牡蠣のオーナー制度

一口一万円でオーナーになると、生産が軌道に乗った後、20個前後の牡蠣が届けられ、出資金の七割が、稚貝の購入や養殖用いかだの修繕費用などとして生産者に回り、三割は送料や事務経費に充てられます。
三陸海岸は有数の牡蠣生産地で、養殖に使う稚貝も、三陸から全国の産地に出荷されていたそうなので、このプロジェクトを支援すると、全国の牡蠣を支援することにも繋がるんではないかと思います

牡蠣大好きな私&夫。
毎年欠かさず伊勢神宮へのお参りとともに行っているのが牡蠣の食べ放題
以前テレビでこのプロジェクトのことを知って、「これはいい!」と出資することを考えていたのですが、そのときすぐに行動を起こさなかった私がばかでした。
すっかり忘れてしまって、本当に恥ずかしいぐらい「いまさら」って感じですけど、さきほど申し込みをしました。

わずかだけれど募金などはちょくちょく続けています。
でも、正直いつどういうふうに使われるのか不明瞭な募金よりは、はっきりとした目的をもって有効にお金が使われることが明らかなこのオーナー制度、すばらしいと思います。

牡蠣以外にもりんごとかのオーナー制度もあるようですヨ。

拍手

さっき夫と話していたら残念な情報が。
楽しみにしていた中国的社員旅行、正真正銘の社員旅行ということで従業員しか参加できないんですって
秋に夫の課の旅行があるんだけど、そちらは家族などの参加が可能なんですが、今回のはダメだって。
残念!
それならば、と夫も不参加表明してくれたそうなので、気を取り直して二人でマカオにでもでかけましょうということになりました。

前回行きそびれたシルク・ドゥ・ソレイユ「ZAIA」の公演がどうしても見たい!
という私のわがままを快く承諾してくれた夫に感謝しつつ、さっそく公演の日程確認とホテル探し。
問題なく予約取れそう。

前回見れなかったのは私の語学力不足が原因でした。
ホテルの予約の際についでにZAIAのチケットの予約も頼んだのですが、そこまでは良かったのですが、支払いが発生することだったのでホテル側から最終確認のメールが来ていたのに、ちゃんと読まなかったのですよ。
確認して「OK」の返信をしなければ予約が成立しなかったのに、勝手にホテル側からの「予約承りました」メールだと思い込んでしまったわけです。
お正月だったのですでに満席で予約できず・・・。

今度こそ絶対確実に予約しますよ~~~
ってことで、どうせなら「ザ ヴェネチアン マカオ リゾートホテル」 の「ZAIA」チケットつき宿泊プランに予約しちゃおうかと思ってます。

楽しみが一つ減っちゃったけど、その分ちゃんとプラスになって、ツイてないようでやっぱりツイているのかな?

拍手

昨日のつづきです。
腰を痛めてしまった昨日、そのせいで(?)今日は首の筋を痛めてしまいました。
くしゃみをしただけなのですが、腰をかばっちゃったんでしょうね~。
一瞬ぴきっと音がしたような、しなかったような・・・。
結構重症な「寝違え」状態です。
右向けないし、腕も上がらないし、ちょっと力を入れると体を縦に痛みが走ります。

今日は高校に入力作業のバイトをしに行く予定だったのですが、あまりの痛みにさぼってしまいました。
今は当初より少しはマシだけど、やっぱりかなり痛いです。

こんなときに効果のあるパワーストーンはなんだろう?とふと考えて検索してみた。
体の不調を感じているときのエネルギー的サポートには、アンバー(琥珀)とチャロアイトだそう。
残念。どっちも手元にありません。
ちなみにここ最近は、中国で購入したミックストルマリンのブレス(これが高かった!)と自作の大粒カイヤナイトをメインにアクアマリン、水晶、ローズクオーツで作ったブレスの2つをはめてます。

来月から二胡のレッスンを再開することにしたので、それに合わせて芸術的な才能を開花させるパワーを持つというクリソコラとクリソプレーズを持ちたいなぁ・・・。
そもそも才能がなかったら開花もしないか??(泣)

ああ、今日も引き続き体調&気分不良です。

拍手

Copyright ©  -- 新ちゃいにこな日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]