新ちゃいにこな日々
中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013年始まりましたね。(おそい?)
今年もちまちまとブログも中国語も二胡も続けていきますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
今年の目標などを立てようかと思ったのですが、私の場合あまり意味がないのでwやめておきます。
とにかく「続ける」こと。これだけです。
なにもかも中途半端なもので・・・・・(^^;
一応整理しておきます。
★ブログ 更新頻度はともかくとして、やめずに続ける。
★中国語 ①shrimp老師の「壱萬語会」と《杜拉拉》の音読オンラインレッスン
②【三日坊主のための学習会】
③年内に1回どれか試験受験(新HSK6級orC・TEST)
★二胡 引き続きJAYの曲を!(もちろんその他先生から練習曲の課題あります)
★仕事 クビにならなければこのままがんばる!
★家庭 主婦業・嫁業 引き続き手抜きしながらのんぶりと。優しい夫で良かった♪
★着物 仕事を始めて教室に行けなくなったけど、娘の成人式には振袖の着付けをする!
(後半でなんとか時間を捻出して教室に復帰する)
★旅行 せっかく旅行会社に勤めたので、1回くらいは旅行にも行く(行けたらいいな・・)
★健康 この1年でまた太った(^^; 健康のためにも5kgは落としたいところ。
でも無理なダイエットはストレスになるからやらないw とりあえず心がけるだけ。
いや~、なんてゆるゆるな目標なんでしょう
でもね、私にはこれでも溺れそうなくらい。
年末にどれもやめずに続いてるよ、と報告したいものです。
では、本年もよろしくお願いします
今年もちまちまとブログも中国語も二胡も続けていきますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
今年の目標などを立てようかと思ったのですが、私の場合あまり意味がないのでwやめておきます。
とにかく「続ける」こと。これだけです。
なにもかも中途半端なもので・・・・・(^^;
一応整理しておきます。
★ブログ 更新頻度はともかくとして、やめずに続ける。
★中国語 ①shrimp老師の「壱萬語会」と《杜拉拉》の音読オンラインレッスン
②【三日坊主のための学習会】
③年内に1回どれか試験受験(新HSK6級orC・TEST)
★二胡 引き続きJAYの曲を!(もちろんその他先生から練習曲の課題あります)
★仕事 クビにならなければこのままがんばる!
★家庭 主婦業・嫁業 引き続き手抜きしながらのんぶりと。優しい夫で良かった♪
★着物 仕事を始めて教室に行けなくなったけど、娘の成人式には振袖の着付けをする!
(後半でなんとか時間を捻出して教室に復帰する)
★旅行 せっかく旅行会社に勤めたので、1回くらいは旅行にも行く(行けたらいいな・・)
★健康 この1年でまた太った(^^; 健康のためにも5kgは落としたいところ。
でも無理なダイエットはストレスになるからやらないw とりあえず心がけるだけ。
いや~、なんてゆるゆるな目標なんでしょう

でもね、私にはこれでも溺れそうなくらい。
年末にどれもやめずに続いてるよ、と報告したいものです。
では、本年もよろしくお願いします

PR
あと2日です。早いです。
今年もいろいろありました・・・。
いいことは特になにもなかったなぁ。
中国語は今年も試験を受けることなく、たいして勉強もしないで終わった。
唯一「三日坊主のための学習会」を立ち上げ、今も継続中であることは我ながらえらい!
来年もこのまま頑張り屋の仲間に引っ張ってもらいながら、一緒に続けていきたいと思っています。
二胡はこの1年でだいぶ上達してきた気がしています。
大好きなJAYの曲を弾く!と方向性が決まってやる気が出たからかな。
中国の古典曲はプロの演奏を聴く分にはそれはそれは素晴らしいのだけど、自分で弾くにはあまりにも技術からなにから何まですべてが不足していて弾く気になれない。
違いすぎていくら練習してもあんなふうに弾けるようになるとは到底思えないし。
弾きたい曲だけを弾きたいと思います。
10月からお仕事を始めました。
旅行会社でのパートです。
楽しいです。
まだ失敗だらけだけど、来年はもう少し戦力として役に立てるようになりたいです。
義父母はかわりばんこに入院。
年明け早々また義母が入院になりそうです。
通院もず~っと続くし、おかげで私は寝込んでいる暇がないので元気です。
気合だ~~っ!
来年も健康に気をつけて乗り切りたいと思います。
ただちょっと精神的に不安な部分があるんですよね・・・・。
更年期によくあるという鬱っぽい。
情緒不安定で自分の感情をしっかりコントロールできない。
怒りっぽい。すぐ泣く。夜よく眠れない。やる気ゼロ。
なんとかしなくちゃ。
来年はとりあえず中国語の試験を1つ受けたいなぁと思っています。
なにか目標を持ってそれに向かって集中できたら精神面も落ち着く気がする。
好きなことをやるのが一番。
さて、明日は夫と伊勢に1泊で出かけてきます。
ということで、今年の更新はこれが最後。
今年も1年間大変お世話になりました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年もいろいろありました・・・。
いいことは特になにもなかったなぁ。
中国語は今年も試験を受けることなく、たいして勉強もしないで終わった。
唯一「三日坊主のための学習会」を立ち上げ、今も継続中であることは我ながらえらい!
来年もこのまま頑張り屋の仲間に引っ張ってもらいながら、一緒に続けていきたいと思っています。
二胡はこの1年でだいぶ上達してきた気がしています。
大好きなJAYの曲を弾く!と方向性が決まってやる気が出たからかな。
中国の古典曲はプロの演奏を聴く分にはそれはそれは素晴らしいのだけど、自分で弾くにはあまりにも技術からなにから何まですべてが不足していて弾く気になれない。
違いすぎていくら練習してもあんなふうに弾けるようになるとは到底思えないし。
弾きたい曲だけを弾きたいと思います。
10月からお仕事を始めました。
旅行会社でのパートです。
楽しいです。
まだ失敗だらけだけど、来年はもう少し戦力として役に立てるようになりたいです。
義父母はかわりばんこに入院。
年明け早々また義母が入院になりそうです。
通院もず~っと続くし、おかげで私は寝込んでいる暇がないので元気です。
気合だ~~っ!
来年も健康に気をつけて乗り切りたいと思います。
ただちょっと精神的に不安な部分があるんですよね・・・・。
更年期によくあるという鬱っぽい。
情緒不安定で自分の感情をしっかりコントロールできない。
怒りっぽい。すぐ泣く。夜よく眠れない。やる気ゼロ。
なんとかしなくちゃ。
来年はとりあえず中国語の試験を1つ受けたいなぁと思っています。
なにか目標を持ってそれに向かって集中できたら精神面も落ち着く気がする。
好きなことをやるのが一番。
さて、明日は夫と伊勢に1泊で出かけてきます。
ということで、今年の更新はこれが最後。
今年も1年間大変お世話になりました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
相変わらず痛いです、歯が。
今日歯医者さんに行ってきましたが、親知らずがなにやら中で炎症を起こしているとか・・。
表面的には治療済みの部分もきれいだし、痛みの原因がみつからないそうです。
でも間違いなく親知らずが悪さをしているんです。
結局年明けそうそう抜歯することに決定しました。
それまで炎症を抑える薬と痛み止めでなんとか乗り切るしかないのです。
ということで、今日はなんの治療もなく薬を処方されただけ。
そして義母の骨折、あれから2ヶ月以上が経過しているわけですが、なんと振り出しに戻りました
今日退院後初の診察に行ったらまたギプスです。
手術で入れた骨を固定するためのワイヤーが飛び出てきているそうです。
本人はまったく気づいていなかったようですが。
当分動かしたらだめ!と再度ギプスを装着しての帰宅となりました。
年内にもう一回病院行き。
骨がスカスカだからしかたないんですよね。
想定内の出来事だそうです。
今後そのワイヤーを外すことも検討するそうです。(術後はそのままにするっていう方向でしたが)
なんかいろいろ疲れる年末です。
今日歯医者さんに行ってきましたが、親知らずがなにやら中で炎症を起こしているとか・・。
表面的には治療済みの部分もきれいだし、痛みの原因がみつからないそうです。
でも間違いなく親知らずが悪さをしているんです。
結局年明けそうそう抜歯することに決定しました。
それまで炎症を抑える薬と痛み止めでなんとか乗り切るしかないのです。
ということで、今日はなんの治療もなく薬を処方されただけ。
そして義母の骨折、あれから2ヶ月以上が経過しているわけですが、なんと振り出しに戻りました

今日退院後初の診察に行ったらまたギプスです。
手術で入れた骨を固定するためのワイヤーが飛び出てきているそうです。
本人はまったく気づいていなかったようですが。
当分動かしたらだめ!と再度ギプスを装着しての帰宅となりました。
年内にもう一回病院行き。
骨がスカスカだからしかたないんですよね。
想定内の出来事だそうです。
今後そのワイヤーを外すことも検討するそうです。(術後はそのままにするっていう方向でしたが)
なんかいろいろ疲れる年末です。
先日書いたお仕事先の業務拡張のお話、なくなりました・・・
とりあえず今は、ということです。
でもやっぱり私がお休みする日にも人材が必要ということで、新たにパートを雇うことが決まりました。
さっそく応募してきてくださった2名、どちらもお子さんがまだ小さいということで15時までしか働けないそうです。
せめて16時までだといいんですけどね・・・。社長が外回りに出ているあいだのお留守番が欲しいわけですから。
経歴など申し分のないかたたちだったので社長は非常に悩んでおられましたが・・・・・・。
でもね・・・私の率直な意見をお話しました。
「パートとはいえ事務職で3時に帰ろうなんて甘い。こちらは10時ー16時勤務とはっきり明記して募集しているのですから、少なくとも16時までは勤務できる環境を整えてから応募すべきです」と。
もちろん私も通ってきた道ですから気持ちはわかります。
でもね、実際に働き始めれば子供が熱出した、などとしょっちゅう休んだり早退したりすることになるわけです。
そういう非常事態はしかたないです。雇う側だって承知の上で雇うのですから。
だけど最初からどうしても15時までしかできないというのであれば、そういう条件で募集しているところに行ってください。
そう思いませんか??
ちなみに私は子供が小さい時はファミレスで働いていました。
あそこは大体10時―14時といったランチタイムの人材が欲しいのです。
一緒に働く仲間はみんな同じような子持ちの主婦でしたから、子供が発熱などの急な欠勤にも「お互い様」と勤務を代わってもらったり、うまく融通をきかせてどうにかできます。
事務職で働き始めたのはそういう時期が終わってからです。
こんなふうに書いていると多くの女性から反感を買ってしまうかもしれないけど、子持ちの主婦が働くってすごく大変なんですよ。
だからこそそれなりの覚悟を持って働かないとだめ!
ただ「子供がちょっと大きくなってだいぶ手が離れたから働こうかな~」なんていう考えで働きに出るのは社会の迷惑。特に事務職は。
きちんと働ける環境を整えてからにしてください。
パートだから責任がないと思ったら大間違い。
事務職にこだわるのであればなおのことです。
パートでも正社員でもそれなりに働ける環境を整えてからにしましょう。
単に生活費のために収入が欲しいのであれば、自分の状況に合う職場で、たとえどんな高学歴の持ち主でもプライドを捨ててお金を稼いでください。
プライドを捨てられない人は自分に合う仕事ができるそのときまで時期を待ちましょう。
これまで専業主婦でやってこれたのだからあと数年だんなさんの収入だけでもやっていけるのではないですか??

とりあえず今は、ということです。
でもやっぱり私がお休みする日にも人材が必要ということで、新たにパートを雇うことが決まりました。
さっそく応募してきてくださった2名、どちらもお子さんがまだ小さいということで15時までしか働けないそうです。
せめて16時までだといいんですけどね・・・。社長が外回りに出ているあいだのお留守番が欲しいわけですから。
経歴など申し分のないかたたちだったので社長は非常に悩んでおられましたが・・・・・・。
でもね・・・私の率直な意見をお話しました。
「パートとはいえ事務職で3時に帰ろうなんて甘い。こちらは10時ー16時勤務とはっきり明記して募集しているのですから、少なくとも16時までは勤務できる環境を整えてから応募すべきです」と。
もちろん私も通ってきた道ですから気持ちはわかります。
でもね、実際に働き始めれば子供が熱出した、などとしょっちゅう休んだり早退したりすることになるわけです。
そういう非常事態はしかたないです。雇う側だって承知の上で雇うのですから。
だけど最初からどうしても15時までしかできないというのであれば、そういう条件で募集しているところに行ってください。
そう思いませんか??
ちなみに私は子供が小さい時はファミレスで働いていました。
あそこは大体10時―14時といったランチタイムの人材が欲しいのです。
一緒に働く仲間はみんな同じような子持ちの主婦でしたから、子供が発熱などの急な欠勤にも「お互い様」と勤務を代わってもらったり、うまく融通をきかせてどうにかできます。
事務職で働き始めたのはそういう時期が終わってからです。
こんなふうに書いていると多くの女性から反感を買ってしまうかもしれないけど、子持ちの主婦が働くってすごく大変なんですよ。
だからこそそれなりの覚悟を持って働かないとだめ!
ただ「子供がちょっと大きくなってだいぶ手が離れたから働こうかな~」なんていう考えで働きに出るのは社会の迷惑。特に事務職は。
きちんと働ける環境を整えてからにしてください。
パートだから責任がないと思ったら大間違い。
事務職にこだわるのであればなおのことです。
パートでも正社員でもそれなりに働ける環境を整えてからにしましょう。
単に生活費のために収入が欲しいのであれば、自分の状況に合う職場で、たとえどんな高学歴の持ち主でもプライドを捨ててお金を稼いでください。
プライドを捨てられない人は自分に合う仕事ができるそのときまで時期を待ちましょう。
これまで専業主婦でやってこれたのだからあと数年だんなさんの収入だけでもやっていけるのではないですか??