忍者ブログ

新ちゃいにこな日々

中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みなさん台風大丈夫でしたか?
うちのほうは警報もいろいろ出てた割にはたいしたことなく、学校も仕事も休みになって娘と二人、家でずっとぐだぐだ過ごし、いい休養ができました。
ちょうど体調もすぐれなかったものでラッキーでした。

仕事に行かなくてよくなったものでDVDの続きに没頭。
夕方までに全部見終わってしまいました。
予想のつくストーリー展開で、ありきたりといえばありきたりのドラマなんだけど、結構楽しく見ることができました。
寝転がりながら見ていたもので、途中何度か居眠りしちゃって・・・。

夢中で画面にかじりついている私に娘が一言。
「まったく日本語のないやつ見てるんだ。すごいね。全部わかるの?」ですって。
今さら何を言ってるんだか(笑)。
娘にすごいと言われて悪い気はしません。
「聞いてるだけじゃわからないけど、字幕があればだいたいね。」

以前私が中国語を話しているのを横で聞いていた娘。
「お母さんの中国語ってさあ、なんかわざとらしい。」
と言われたのを思い出しました。
わざとらしい・・・ってどういうことなんだろう?
自分じゃなんのことかわかりません。
でも、誰でもそうだと思うんだけど、母国語以外の言語を話すときって声のトーンが変わりませんか?
私の場合は中国語を話すときのほうが日本語よりもやや高い気がします。

拍手

PR
ときどき無性に酸辣面が食べたくなります。
もちろん中国の。

昨日コンビニをうろうろしていたら酸辣湯はるさめを発見!
思わず買ってしまいました。
で、さきほどお昼ご飯に食べてみました。

癖のない普通においしいすっぱ辛さでした。

ちょっと満たされた。

けど、いつも広州で食べるやつと全然違う。
ピーナツとか名前知らないけど高菜みたいなのとか、パクチーとか、なんか漢方っぽいものも入ってて、もっと癖のある味なのよ~!

満たされたのは一瞬で、すぐにますます広州のいつもの酸辣面が食べたくなったよ。


拍手

すごかったですね~。みなさんのところは被害ありませんでした?

うちは幸いなんともありません。
あるとすれば、私の睡眠リズムがすっかり狂ってしまったことくらい。
だってねえ、夜、雨の音がものすごくて眠れなかったんですよ。
窓に叩きつけてましたから。
雨戸を閉めておけばよかったんでしょうけど、タイミングを逸してしまい、閉めようと思った時には横殴りのすごい雨でずぶ濡れになりそうだったもので・・・・。
で、夜眠れなかったからふと気づいたら昼間がーがー寝てしまった。昼夜逆転です。
そしてまた昨夜は眠れなくて、朝起きたのは9時半ですよ!
寝てる間に娘は学校行ってしまった
まあ、昨夜作ったカレーが余ってたから朝ごはんの心配はないけど、確か今日からお弁当、って聞いたような気がするんだけどなぁ・・・。
お弁当箱がないところを見ると、どうやら娘が自分で冷凍食品を適当に詰めて持っていたらしい。
悪いことしたなぁ。
いつもなら私のことを起こすのに、今日はいったいどうしたのかしら??
台風が戻ってこなければいいけど(笑)。

最近の悪天候の中、私またまた二胡熱復活です!ww
7月から新しい先生のもとで張り切っているわけですが、この先生がまた素晴らしい
私が求めていた先生ですよ。
どんなあほみたいな質問にもきちんと説明してくれます。
それがまたわかりやすい。音楽オンチの私でもすっきり。
今までな~んにもわからずにただ数字譜の音の通りに、というか先生の弾く音を頼りに似たような音を探しながら弾いていただけの私。
先生曰く、私は「耳はいい」らしいので、そんな荒業でごまかしながらこの数年やってこれたのでしょうね。

そんなわけで2か月経った今もまだ入門者と同じようなレッスン受けています。
弾いているとすぐに「ストップ」がかかり、持ち方、弓の角度、指の形などなどあらゆることをチェック。
そういえば先生の前で一曲最初から最後まで弾いたことはないかもしれない(笑)。
あ、その前に曲をやってないか。練習曲とか音階練習とかだけだわw

悔しいなぁ。

でも、いつまでも入門者をやってるわけにいかなくなってきちゃったんですよ。
12月には発表会があるんです。
私も出るらしいです。まだ何も決めてないけど。
それに合奏団のほうではボランティア演奏の依頼がたて続けにきています。
主に老人ホームとかデイサービスの施設なので、お年寄りが一緒に歌えるような曲ばかりで、わりと簡単なのだけど、なにせ私は加入したばかりで譜面ももらったばかり。
まったく弾いたことのない曲ですからね~~。
必死に練習しないとみんなについていけないわけですよ。
こりゃあ大変

ってことで、昨日やおとといは暴風雨でこれ幸い、と大音量で弾きまくっていました。
雨の音で下手な二胡の音がかき消されますからね

大量にいただいてしまった楽譜の整理をしなくては・・とバンドファイルをネットで購入しました。
今はいいのがあるんですね。ずっとこんなのが欲しかったんですよ。



またすぐに増えていきそうなので2冊とさらにリフィルを2冊購入しました。


拍手

肥えてしまった気がします。この1週間で。

夫がいる1週間は毎日が高カロリー食♪
焼肉、とんかつ、寿司、2度目の焼肉などなど。

結局私がちゃんと作ったのは初日の夕食くらい(笑)。
煮魚がなかなか好評でした。

今回は移動日を除けばたったの5日。
買い物したり、義父のリハビリに行ったりしているうちに終わってしまった。
でも、昨日は急に思い立って知多半島の先端・師崎へのドライブを決行しました。
目的はフェリー乗り場近くの「イカの鉄板焼き」。
それと、前にテレビで紹介されていた一馬屋さんの「マグマ焼き」。

実は過去2回訪れたのですが、2度ともランチタイムが終わっていて準備中の看板が出ていたのです。
「マグマ焼き」・・テレビで見たときはちゃんとその正体を知ったはずなのに、ボケの始まっている私はすでに名前だけしか記憶になく、いったい何の料理なのか謎だったのですが・・・。
大あさりのピリ辛マヨネーズ焼きでした♪


めちゃめちゃおいしかったですよ~。
あとは岩ガキもオーダー。これも最高!!!!!!


そしてメインのお昼ご飯は・・。
私は漁師丼、夫は海女丼をチョイス♪

漁師丼は鯵(まだぴちぴち動いてましたよ!)のお刺身を生卵で混ぜてシラスの乗ったごはんにかけていただきます。
そしてなんと骨はから揚げにしてくれます。



こちらは海女丼。サザエのお刺身を同様にいただきます。

どちらも最高にうまいです!!!

日本に生まれて本当に良かった★幸せを実感。

そして満腹になったにもかかわらず、次はイカですよ~。

マヨネーズに一味とおしょうゆを足していただくのがオススメ。
ビールにめちゃめちゃ合います。(飲まなかったけど)

知多半島にお出かけの際はぜひ食べてみてくださいね。

食べるだけ食べて帰ってきたわたしたち。
また食べに行きたいな。


さきほど夫が再び広州へと旅立っていきました。
向こうも暑いんだろうなぁ。
次は国慶節休暇か。2か月後。

拍手

Canonの電子辞書 wordtank Z900の発売がまたまた延期になっちゃいましたね~。
来春以降ですって。

ん~、私の辞書なんだか最近不調なのでかなり前向きに購入を検討していたんだけど、春かあ・・・・。
それまでもつかな?
なんとか大事に使っていこう。

延期といえば・・・
夫の滞在ももっと延期になればいいのにね。
明後日にはまた広州に戻ってしまうわ。
今回はどこにもお出かけできなかったし、あっという間に夏が終わった!という感じ。
今度は国慶節休暇。あと2か月。

拍手

Copyright ©  -- 新ちゃいにこな日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]