新ちゃいにこな日々
中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うちは幸いなんともありません。
あるとすれば、私の睡眠リズムがすっかり狂ってしまったことくらい。
だってねえ、夜、雨の音がものすごくて眠れなかったんですよ。
窓に叩きつけてましたから。
雨戸を閉めておけばよかったんでしょうけど、タイミングを逸してしまい、閉めようと思った時には横殴りのすごい雨でずぶ濡れになりそうだったもので・・・・。
で、夜眠れなかったからふと気づいたら昼間がーがー寝てしまった。昼夜逆転です。
そしてまた昨夜は眠れなくて、朝起きたのは9時半ですよ!
寝てる間に娘は学校行ってしまった

まあ、昨夜作ったカレー

お弁当箱がないところを見ると、どうやら娘が自分で冷凍食品を適当に詰めて持っていたらしい。
悪いことしたなぁ。
いつもなら私のことを起こすのに、今日はいったいどうしたのかしら??
台風が戻ってこなければいいけど(笑)。
最近の悪天候の中、私またまた二胡熱復活です!ww
7月から新しい先生のもとで張り切っているわけですが、この先生がまた素晴らしい

私が求めていた先生ですよ。
どんなあほみたいな質問にもきちんと説明してくれます。
それがまたわかりやすい。音楽オンチの私でもすっきり。
今までな~んにもわからずにただ数字譜の音の通りに、というか先生の弾く音を頼りに似たような音を探しながら弾いていただけの私。
先生曰く、私は「耳はいい」らしいので、そんな荒業でごまかしながらこの数年やってこれたのでしょうね。
そんなわけで2か月経った今もまだ入門者と同じようなレッスン受けています。
弾いているとすぐに「ストップ」がかかり、持ち方、弓の角度、指の形などなどあらゆることをチェック。
そういえば先生の前で一曲最初から最後まで弾いたことはないかもしれない(笑)。
あ、その前に曲をやってないか。練習曲とか音階練習とかだけだわw
悔しいなぁ。
でも、いつまでも入門者をやってるわけにいかなくなってきちゃったんですよ。
12月には発表会があるんです。
私も出るらしいです。まだ何も決めてないけど。
それに合奏団のほうではボランティア演奏の依頼がたて続けにきています。
主に老人ホームとかデイサービスの施設なので、お年寄りが一緒に歌えるような曲ばかりで、わりと簡単なのだけど、なにせ私は加入したばかりで譜面ももらったばかり。
まったく弾いたことのない曲ですからね~~。
必死に練習しないとみんなについていけないわけですよ。
こりゃあ大変

ってことで、昨日やおとといは暴風雨でこれ幸い、と大音量で弾きまくっていました。
雨の音で下手な二胡の音がかき消されますからね

大量にいただいてしまった楽譜の整理をしなくては・・とバンドファイルをネットで購入しました。
今はいいのがあるんですね。ずっとこんなのが欲しかったんですよ。
![]() すぐ書き込みができる便利なファイルバンドファイル(バインダータイプ)A4サイズ 増やせるタ... |
またすぐに増えていきそうなので2冊とさらにリフィルを2冊購入しました。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント
無題
凄かったのですね!!
お母様思いのお嬢さまっ♪
うちも、お料理少しくらいは教えて
おかないと・・本当に思います(^^;)
二胡熱復活なのですね!!
演奏会とかあると、更に気合い入っちゃいますね。
音楽もセンスが必要だと思っています。
『耳がいい』とは、最高ですね!
頑張ってくださいね(^^)
yoriyoriさんへ
私にはそのセンスが欠落しているもんだから苦労するわ~。
「耳がいい」じゃなくて「耳だけは(他のことに比べて)いい」だからねww
自分の弾いた音が合ってないということは弾きながらわかるんだけど、なかなか正しい音にたどりつかないのよ(泣)。
しかも、ずれてることがわかってしまうから気持ちよく弾けないのよね。
ずれてることに気づかない人もいるらしいから、それと比べたら「耳はいい」ということなのでした(笑)。
中国語ではこういう苦労をあまりしなかったんだけど、楽器は難しいわ~~~。
yoriyoriさん、帰国したら一緒に弾こうね♪
昼夜逆転
aripさんへ
そっか、時差ボケですね。遠くまで飛んでいってましたからね~。
中国あたりだとまったく何も感じないですけどね♪
2~3日会社は休めるのですか?
さすがに今日は休みなのよね?