新ちゃいにこな日々
中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日夫が広州に戻りました。
私にはまた夫のいない日常が戻りました。
昨日はさっそく二胡レッスン。朝から夕方まで今度のボランティア演奏会に向けてみっちり練習してきました。
夜は一応HSK対策を。
夫がいるあいだまったく勉強しなかったので、そろそろやらないとまずいでしょ。
やったのはこちら。

まずは模試1から。
聴力:23/40 閲読:34/40 総合:18/40
それぞれ正答数です。
閲読はとにかく時間が足りない!タイマーをセットしてやってみましたが、文章読まずに設問から適当に答えを探していくやりかたで、ぎりぎり最後までできるかどうか、という状況です。
文章には必ず答えがあるので、時間をかけてゆっくり取り組めば決してわからないことはない問題なんですが・・・・。
もっとスピードをあげていかないと本番ではもっと焦ってしまうでしょうね。
リスニングは今の私ならこんなもんでしょう。
1回勝負なのでちょっとでも聞き逃すとアウト!
選択肢を先に見ておいてある程度問題を予測しながら聞くことも重要なのでしょうが、まだその余裕がありません。
話のおおよその内容は聞き取れるものの、メモがついていけない、記憶できないなどの原因もあって肝心な質問のときには忘れていてだめです。
もうちょっと訓練したらあと5問くらい正解できるかな??
あと数回模試をやって慣れる必要がありますね。
一番どうしようもないのが総合です。お手上げです。
苦手な間違い探しで半分以下、並べ替えで半分、最後の漢字を書く問題で10問中4問正解という悲惨な結果です。
解説を見ても理解できないものもあるし・・・・。
もちろん見たこともない単語もあるし・・・・・。
で、今日もまた模試2に挑戦しました。
聴力はちょっとパスして、閲読と総合のみ。
やっぱHSKってすごいです。
今の実力がきち~~んとわかります。
閲読:33/40 総合:19/40
昨日とほぼ変わらない結果でした。
解説を見ながら知らない単語や成語は書き出しましたが、深く追求するとますます混乱しそうなのでやめました。
今回は語彙を増やすことを目標にやっていきます。
私にはまた夫のいない日常が戻りました。
昨日はさっそく二胡レッスン。朝から夕方まで今度のボランティア演奏会に向けてみっちり練習してきました。
夜は一応HSK対策を。
夫がいるあいだまったく勉強しなかったので、そろそろやらないとまずいでしょ。
やったのはこちら。
まずは模試1から。
聴力:23/40 閲読:34/40 総合:18/40
それぞれ正答数です。
閲読はとにかく時間が足りない!タイマーをセットしてやってみましたが、文章読まずに設問から適当に答えを探していくやりかたで、ぎりぎり最後までできるかどうか、という状況です。
文章には必ず答えがあるので、時間をかけてゆっくり取り組めば決してわからないことはない問題なんですが・・・・。
もっとスピードをあげていかないと本番ではもっと焦ってしまうでしょうね。
リスニングは今の私ならこんなもんでしょう。
1回勝負なのでちょっとでも聞き逃すとアウト!
選択肢を先に見ておいてある程度問題を予測しながら聞くことも重要なのでしょうが、まだその余裕がありません。
話のおおよその内容は聞き取れるものの、メモがついていけない、記憶できないなどの原因もあって肝心な質問のときには忘れていてだめです。
もうちょっと訓練したらあと5問くらい正解できるかな??
あと数回模試をやって慣れる必要がありますね。
一番どうしようもないのが総合です。お手上げです。
苦手な間違い探しで半分以下、並べ替えで半分、最後の漢字を書く問題で10問中4問正解という悲惨な結果です。
解説を見ても理解できないものもあるし・・・・。
もちろん見たこともない単語もあるし・・・・・。
で、今日もまた模試2に挑戦しました。
聴力はちょっとパスして、閲読と総合のみ。
やっぱHSKってすごいです。
今の実力がきち~~んとわかります。
閲読:33/40 総合:19/40
昨日とほぼ変わらない結果でした。
解説を見ながら知らない単語や成語は書き出しましたが、深く追求するとますます混乱しそうなのでやめました。
今回は語彙を増やすことを目標にやっていきます。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント
無題
私はこの問題集の場合25/40前後ですよ。閲読いちばん苦手です。週末、頭貸してください~(笑)
聴力は選択肢をどれだけ先にチェックできるかでずいぶん変わりますが、この問題集のテープって最初の説明読み上げが短くなっているのでちょっと練習しづらいです。。。
試験までがんばって下さい~。
忙しくなりそうですね
今度はHSK…
Chaikoさんはほんとにアクティブというか
忙しいですね。
もう1ヵ月ありませんけど
がんばって下さい。
無題
今北京に住んでいまして
HSK高等の勉強をしています。
中国では今週末に試験があります。
最近知ったのですが、
語言大学のHSKの他に清華大学のHSKが
あり、後者の方は毎月高等のテストがあるようです。
今週末土曜が語言、日曜は清華の
HSK高等の試験を受けてきます。
私は、総合が苦手です、
並べ替え問題、正解できない。
どうしてでしょう。
コツ
最初から全部読もうとするとOUT。
簡単な問題からこなして 時間が余れば難しいのに挑戦した方がいいですよ。
って十分合格ラインじゃないっすか!!
並び替えは コツがあります。
コツさえつかんで問題こなせば 1番点数とりやすいですよ(^^)
聴力はさすがですねー。
私は 今絶対に無理(笑)
これだけ取れてたら
受かるよ。
chaikoさん、すげー。
さすが!!!
無題
もんさんへ
私は閲読はまあまあみたいですね。でも総合がだめです。もちろん口語も作文もだめだから級なしは確定です。
もんさんが受ける問題と日本の問題が同じってことはないですよね??
試験後のレポートお願いします。
妈麻马骂さんへ
家事は苦手だし、何をするでもなくついつい外に出たがるタイプです。へんなやつです。
ひまなくせに忙しいふりをしてるだけなんですよ。
ゆきさんへ
北京に留学中なんですか?いいですね~。
北京だと毎月試験があるそうですね。
がんばってくださいね!!
私は今回高等初受験で、すでにテンパってます。
総合は私も全然だめです~~。
情報などありましたらぜひいろいろ教えてください。
そんてぃえんさんへ
ぜひとも伝授してくださいませ。
全然わかんないよ~~!
あと間違い探し。教えてください。
はるさめさんへ
(とても毎日はできないけど)
目標は全科目6割!なんですが、やっぱり難しいですね~~。口語と作文の対策はまったくやってないし。