忍者ブログ

新ちゃいにこな日々

中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わざわざ広州に二胡を買いに行こうとという人はあまりいないかもしれないけど、もしかしたら参考になるかもしれないので記事にしておきます。

エクスプロア広州などを参考にしてこれまで楽器屋さんはあちこち見て回りましたが、広州ではなかなかいい二胡には出会えませんでした。

今回もまったく期待せずに大新路へ行ってきました。

地下鉄2号線海珠広場駅B2出口を出ておもちゃ・雑貨卸しの万菱広場(ここもいろんなものがいっぱいあって楽しい!)に向かって歩き、万菱の入口前で右折。
そのまま歩いて最初の交差点を渡らずに左折します。
この通りが大新路です。
「広州 二胡」などで検索してもあまり情報が得られないので行くまで知らなかったのですが、この通りは楽器店や靴・皮の批发店が並んでいます。
エクスプロアに載っていた「八音楽器行」がとりあえずの目的地。
左折してちょっと歩いていくとありました。

老板は不在でしたが老板娘が応対してくれ、いろいろおしゃべりしながら二胡を勧めてくれました。
彼女の発音は、nとlの音の違いを聞き分けるのに慣れるまでちょっと時間を要しました(笑)。例えば「你」が「里」に聞こえるんですよww

こちらの店にある二胡は2箇所に分かれて展示されていて、壁にずらっと並んでいるのは比較的安い二胡です。200元とかから買えます。
私は趣味とはいえ、どうせなら「日本で買ったらん十万」という二胡を買うつもりだったのでここはスルー。
「もっといい二胡は?」と聞くと背中合わせにガラスケースに入れられた二胡を見せてくれました。
すべてが虎丘牌の二胡。一気にケタが変わります。2000元~4500元くらい。
日本でよく売られているブランドです。日本でもわりとお手軽な料金なので初心者に人気のブランド。
すごく親切な老板娘でしたが、購入意欲はわかず
チューナーと弦だけ購入して(まけてもらった)次の店へ。
この通りを歩いていくとたぶん道を挟んで8軒くらいの楽器店があります。
順番に見て回ることにしました。

店の名前は覚えていないのですが、3軒目の店は品数豊富でした。
値段は書いていないし、ケースに入っているし、老板たちはほかの客の応対に追われているし、で、構ってもらえなかったのでとりあえず後回しww
結局戻ることはなかったのですが、ちょっと見てみたかったかも・・・・

見ること数軒。試奏させてもらったところもありましたが、なかなか気に入らず。
やっぱり買わずに帰ろうかな、と考えながら入ったのが最後の店「七律琴行」。
ちょうど最初の「八音楽器行」の向いくらいにあります。
ここは広くて店内も明るくきれいでゆっくり見れます。
しかも二胡の数が多い。

接客してくれたのは老板娘。すごくいい人で、二胡選びのアドバイスをしてくれました。
まず予算を聞かれましたが、とりあえずこれは「无所谓。」
だって気に入ったら安くても高くてもたぶん買っちゃうもん。
夫から許可をもらった二胡代金は最大10000元まで!
私もそんなに高い二胡を買うつもりはないし、せいぜい5~6000元のものをと考えていました。
展示されている二胡にはちゃんと値札が貼ってあります。
が、あまりアテにはならず、手にとって弾いてみたりするとすかさず「安くしてあげるわよ。」と値札の1000元とか2000元引きの値段を言われますwww
目を引いた二胡。値札を見るとなんと16500元!!!
聞いてみるとこれはこちらの店の老板が制作した二胡。
老板は二胡制作師でもあるのです。ちゃんと名前も刻印されています。
この二胡は素材がインドの高級紫檀だからお高いのだそうです。
これはあまり値引きなし。予算オーバーなので買えない。

結局8本ほどの二胡に囲まれて座り、ひたすら悩んでいた私。
ここで老板が登場。
並べていた二胡を次々に演奏して聴かせてくれました。
自分で弾くより音の違いがよくわかりました。所詮私は初心者なもので・・(汗)
さらに老板娘、店の奥から「こんなのもあるわよ。大名師の作った二胡よ。」と持ってきてくれました。
老板制作の二胡がこの時点で私の中では一番ポイント高かったんですけど、なんといっても目の前にいる人が作っている二胡ですから間違いなくホンモノだし、自分の名前入りで変な二胡を売りつけるようなことはしないだろうし。
音色もよかったんですけどね~、なにせお値段が・・・。
安いものもあったんですけどそっちは皮と音が気に入らなかったんですよ。

で、老板がその大名師の二胡で弾いてくれました。「北国の春
いいじゃん!!!うまく説明できないけど私が欲しかった音色なんですよ。
二胡ってそれぞれ音が全然違う楽器なんですよね。
人の声に一番近い楽器と言われるだけあって。
で、私が欲しいのはJAYの声みたいな音色の二胡(爆)。
そんなものはあるわけないんですけどね。
「この二胡でJAYの曲を弾きたいな」と思える二胡だったわけですよ。
でもお値段が書いてない。さぞや高いのだろうと恐る恐る聞いてみると「安くしてあげるわよ。」とほぼ予算内。
購入決定です

さらに大量に弦などを購入してきました。天然石とともに売る予定
弦の種類も大変豊富で安いものから200元もする外国製の弦までいろいろありました。

日本に持ち帰りたいことを伝えると老板がいろいろ丁寧に教えてくれました。
事前に調べておいたから知ってはいたのですが、もしかしたら変更などもあるかもしれないし、と黙って聞いてました。

CITES(通称サイテスと読むらしい)の申請に必要な書類、申請に行く場所、さらに決まったフォーマットのない「申請書」を提出する必要があるのですが、どうやって書いたらいいのかわからなかったので聞いたらわざわざ書いてくれました。
↓優しい老板

本当に親切でいいご夫婦でした。
↓バイオリンも弾きこなす老板

店員さんもいい人。
広州で二胡を買うならイチオシのお店です。

拍手

PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

いい出会いですね

これは、と思う二胡に出会えて良かったですね。私もそんな二胡を探してみたくなりました。
  • by なお
  • URL
  • 2012/01/11(Wed)20:03
  • Edit

なおさんへ

ですね♪出会っちゃいました。
問題は自分が弾いてあの音色が出せるかどうか・・・(泣)。
老板が弾いてくれた時はびびっときたんですけど。
広州のマンションで弾いた時はそれほどでもなかったような気がします。
いい音は出ましたけどね。まだまだ修行の道はケワシイデスネ~~~~。
  • by chaiko
  • 2012/01/11(Wed)23:37
  • Edit

二胡の音色

広州をわが町のように闊歩できるchaikoさんうらやましいわぁ!
ソウルのように同じ業種のお店が結構並んでいるんですね。
スポーツジムでクールダウンの時、ダウンライトにして、二胡の曲を流してくれるんです。ホントここちいい音色でね、何の曲か知りたかったんですが、インストラクターのお兄さんがあまりにかっこよくて。。声掛けするのも恥かし~。
こんなアカンたれですが、今年もどうかよろしくおねがいします♪
  • by rokoko
  • 2012/01/14(Sat)10:20
  • Edit

rokokoさんへ

ソウルは行ったことがないのでわかりませんが、同業種の店が巨大な市場を形成しております。
天然石もそうですが○○広場とか○○城が巨大な市場ですよ。
あんなふうになっててみんな儲かるんでしょうかね??
かっこいいお兄さん気になります。ww
あまりかっこいいと声掛けにくいですよね。ふふふ。
  • by chaiko
  • 2012/01/16(Mon)18:43
  • Edit

広州で二胡

chaikoさん、はじめまして。二胡やるぞ、ってブログをやってる、うっち~といいます。現在、中国に長期出張で、先週から広州に来ています。広州の二胡屋や探ししてます。今日長江琴行に行ったのですが、がっかりでした。。。 ちょっと行けば、琴行沢山あったんですね。 今度挑戦してみます。 ここの情報、お宝です。 ありがとうございます。 機会があったら、二胡談義しましょー。
  • by うっち~
  • URL
  • 2012/05/13(Sun)22:19
  • Edit

うっち~さんへ

コメントありがとうございます。
私のほかにも広州で二胡を買おうというかたがいらっしゃったのですねww
お役に立つことができて光栄です。
夫が駐在している3年のあいだに10回以上訪中した私です(笑)。
広州のこともだいぶ詳しくなりましたよ。なんでも(ってわけじゃないけど)聞いてください!
  • by chaiko
  • URL
  • 2012/05/14(Mon)18:12
  • Edit

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:
Copyright ©  -- 新ちゃいにこな日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]