新ちゃいにこな日々
中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さっき夫に喝を入れられました。
「高いお金払ってるんだからしっかりやりなさい!」
「・・・はい。」
あまりにだらだらしてるもので、さすがに夫もちょっと黙っていられなくなったみたいです。
補足:夫は決してお金にけちけちしてこう言ってるわけではないです。ほかにもいろんな言葉で私がもうちょっとがんばるように励ましてくれています。
私のやることは基本的に応援してくれている優しい夫です
夫は仕事が超多忙なのだそうです。
一方私は今週とてもひまです。勉強時間はいっぱいあるのにやらない。
試験まではあと18日。
なんか模試の問題をやっていてもあまりにも毎回同じような出来なので、これ以上の変化がないような気がするんですよね。
今の私の実力っていうか、ここから先の壁を越えるにはもっとしっかり、こんなふうに試験前の勉強じゃなく、力をつけていかないとこれ以上の点数は取れないっていう感じ。
よほど問題が簡単か相性が良ければあと5問くらいは正解できるかもしれないけど、その程度。
でもやっぱりこうやって試験対策でちょっとでも勉強することはすごくいいことだと思うので、もう少しがんばろうと思ってます。
今日はまたいつもの問題集の聴力をやりました。
模試6 26/40 でした。
文章は聞き取れていながら設問に対する答えが違っていたり、解説を見て「うげっ」と思うところが数か所。
もうちょっとしっかり聞きつつメモもとらないとね・・・。
それから総合、記事にしてなかったけど模試6・7・8終わりました。
やっぱり苦手な分野です。正解率にものすご~く波があります。
25/40 12/40 22/40 という結果でした。
正解12問って・・・・・。最後の漢字を書く問題は全滅でした。(1問わかったんだけど漢字を間違えた)
本番でこんな問題が出ないことを祈ります。
明日は7と8の聴力を終わらせたいと思います。
閲読は・・・やる気が出ないのでパス。当日も集中力さえ切れなければ一番高得点が狙えそうな分野です。
当日まで体力温存でいきます。
あとは当初の予定通り聴力問題を中心にやっていきます。
音読もやれば朗読対策になるし。語感も養えそうな気がするし。
うまくいけばその語感で語法問題も正解率が上がるかもしれない。
相変わらず作文と口試の対策をまったくやっていないんだけど、なにかいい方法ないでしょうか???
PR
「高いお金払ってるんだからしっかりやりなさい!」
「・・・はい。」
あまりにだらだらしてるもので、さすがに夫もちょっと黙っていられなくなったみたいです。
補足:夫は決してお金にけちけちしてこう言ってるわけではないです。ほかにもいろんな言葉で私がもうちょっとがんばるように励ましてくれています。
私のやることは基本的に応援してくれている優しい夫です

夫は仕事が超多忙なのだそうです。
一方私は今週とてもひまです。勉強時間はいっぱいあるのにやらない。
試験まではあと18日。
なんか模試の問題をやっていてもあまりにも毎回同じような出来なので、これ以上の変化がないような気がするんですよね。
今の私の実力っていうか、ここから先の壁を越えるにはもっとしっかり、こんなふうに試験前の勉強じゃなく、力をつけていかないとこれ以上の点数は取れないっていう感じ。
よほど問題が簡単か相性が良ければあと5問くらいは正解できるかもしれないけど、その程度。
でもやっぱりこうやって試験対策でちょっとでも勉強することはすごくいいことだと思うので、もう少しがんばろうと思ってます。
今日はまたいつもの問題集の聴力をやりました。
模試6 26/40 でした。
文章は聞き取れていながら設問に対する答えが違っていたり、解説を見て「うげっ」と思うところが数か所。
もうちょっとしっかり聞きつつメモもとらないとね・・・。
それから総合、記事にしてなかったけど模試6・7・8終わりました。
やっぱり苦手な分野です。正解率にものすご~く波があります。
25/40 12/40 22/40 という結果でした。
正解12問って・・・・・。最後の漢字を書く問題は全滅でした。(1問わかったんだけど漢字を間違えた)
本番でこんな問題が出ないことを祈ります。
明日は7と8の聴力を終わらせたいと思います。
閲読は・・・やる気が出ないのでパス。当日も集中力さえ切れなければ一番高得点が狙えそうな分野です。
当日まで体力温存でいきます。
あとは当初の予定通り聴力問題を中心にやっていきます。
音読もやれば朗読対策になるし。語感も養えそうな気がするし。
うまくいけばその語感で語法問題も正解率が上がるかもしれない。
相変わらず作文と口試の対策をまったくやっていないんだけど、なにかいい方法ないでしょうか???
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント
なにかいい方法…
うーん、いいですね。応援してもらえて。
ここは、ひとつなにか罰ゲームって
ところでしょうか?^ ^;
ご主人のためにもがんばってください。
無題
わたしなんか、どんな試験だったのかもあんま覚えてないし、
過去問すら1回も見てません(汗)
こないだ中国行ったときに、3週間で文法マスターするっていう本買ってきたけど、
1日目で挫折しました・・・
わたしは中国語で説明してある参考書はダメみたいです(><)
無題
うちの夫は私の趣味に無関心で、試験に何回も何回も落ちて受験料をドブに捨てようが、京都まで交通費を使って試験を受けに行こうが、完全にノーリアクションです。部屋でこっそり中カラの練習をしてると「うるさい。」とかは言われるんですけどね。
中国語
わたしには真似できないです。
以前は、やる気あったのですが・・・
今は、1日1時間やれば良い方です。
無題
受験料が惜しくて言ってるんじゃないんです。
でも、やる気も無いのに受験する必要はないだろ?
合格するしないは結果論なんでどうでもいいんだけど、努力してないんで合格できそうにないなら受験する必要なし。
受験する以上は合格できる様に頑張りなさい。
それだけの意味です。
妈麻马骂さんへ
どちらかというとムチよりアメのほうがいいです。
9級とったら9万円相当のダイヤ、10級なら10万円相当・・・とプレゼントしてもらえたらはりきっちゃうわ~~~♪
ぽんこさんへ
またお会いしたときにいっぱい聞かせてください。
あと2週間ですね~。ちょびちょびやってはいますが、なにぶんもとの力がたいしたことないもので、やっても全然身に付きません。
今回は初挑戦だし、どんなものか見てくるってことにして、次回以降もっとしっかりレベルを上げて挑戦したいと思います。
はるさめさんへ
一方夫はかまわれたくない人なので、私の“かまいたい”欲求は満たされることはないんですよ~。
まあ私は楽チンですけど(笑)。
浪漫飛行さんへ
ブログはわりと巨乳美女の話題が多いけど(笑)。
私は年齢的にも上なので覚えられなくなっちゃって・・・。本来なら今の5倍くらいやらないと上達はしないでしょうね。
今くらいやっててどうにか現状維持だと思います。
だんなさまへ
あなたの名誉のために一言付け加えておきますね。
無題
わたし、自分に言われたのかと思っちゃいました(笑)
でもまさにおっしゃる通りですね。
わたしもこういう優しくも喝を入れてくれるステキなダンナさまを探します(笑)
ぽんこさんへ その2
でもそのとおりなので…受けると決めたからにはちょっとはやらなきゃね。ダメモトで。
でも!!!もし級が取れた暁には夫からごほうびがもらえることが決定しました♪
ふふふ。ちょっとやる気がでたわ~~。
無題
わたしも誰かご褒美買ってくれる人がいたら
もうちょっとがんばるんだけど(笑)