新ちゃいにこな日々
中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大みそかですね。なんだかまったく実感がわきません。
今日の広州は雨が降っていて少し寒いです。
昨日は到着後あのまま外出することなく、ごろごろして終わってしまいました。
今日はちょっと出かけてきます。
さて、お出かけの前にやっぱりこの1年を振り返ってみよう。ひまだし。
2月に夫が広州に駐在して以来、私もずいぶん中国にどっぷり!となった1年でした。
広州訪問4回、北京・天津訪問1回。
おかげでこの1年も中国語学習さぼりながらも投げ出すことなく継続できました。
11月に受けた中検とHSKでも結果を出すことができました。
「中国」というキーワードで考えると、非常に充実した1年でした。大満足です。
そして二胡。こっちはやや尻すぼみ。
途中ボランティア演奏などでかなり気分も盛り上がりやる気満々だったんですが、それが終わったとたんにすっかりやる気なし。
最近はほとんど二胡に触っていないような・・・・・・・・・??
来年の課題ですね。
家のこと。
一言で言うと「手抜き」の1年でした。
夫がいないとこうもやらなくなるのか、っていうくらい。
年末の大掃除も結局やらずじまいで広州に来ちゃったし。
言い訳する必要もないんだけど、夫がいないとどうも寂しくてついつい外に出かけちゃうのね。
もちろん普段だって仕事に行ってしまったら夫は家にいないし、昼間私がさびしがるのは変な話なんですが、でも本当にそうなんですよ。掃除も食事の支度もどうでもよくなっちゃうし・・・。
来年はもうちょっと主婦としてもしっかりしないといけませんね。
仕事のこと。
高校での授業は2年目。だいぶ慣れてはきたけれど、やっぱり自分から勉強したくて月謝を払って習いに来る人と違ってまったくやる気がないから困る。
中にはちゃんと聞いてくれる子もいるんだけど、発音指導も全員にきっちりってわけにはいかないし、なるべく全員一人ずつ一言中国語を話す時間を取ってはいるんだけど、指導・矯正できるような状況ではないのね・・。
何か一言でもちゃんと通じる一言を覚えて卒業してほしいと願いながら来年もがんばります。
来年は選択授業の科目が増えるらしく、中国語の受講生がずいぶん減るらしいです。
少しはやりやすくなるといいなぁ。
長くなってきた・・・・・・。
来年の目標は「続き」に書きます。
PR
さきほど夫の待っていない広州のマンションに無事到着しました。
夫は仕事中です。夜は忘年会があるそうです(泣)。
機内で寝るつもりでビールを飲んだのですが、結局映画を見ていたら眠れませんでした。
エコノミーの一番前の席で(足元広くていいのよね)女一人ビールをぐいぐい飲んで、ちょっと恥ずかしいw。
今年は何度もJALを利用してきましたが、今日のサービスはなかなか上質でした。
ここ数回不満だらけだったんですけどね。
前回北京に行ったときは不満というよりは「あれ?」・・・というのは、中国人スッチーさんがなぜか私だけに中国語で話しかけてきたんですよね。
隣に座っていた中国人の老師には「コーヒーいかがですか?」って聞いていたのに。
その前に乗った時は、頼んだコーヒーは後回しにされるし、新聞は回収されるし、バッグは足元に置けとか注意され、挙句の果てに離着陸時でもない普通のリラックスしていいはずの時間帯に倒していたシートを戻せとか言われたんですよ。一体なんでだったんでしょう?後ろの人が何か言ったのかな???
そのときは「え?なんで?」とは思ったものの素直に従ったんですけど、後から考えるとおかしい。
その点今日はよかったです。
飲み物も言わなくても何度も回ってきてくれたし、無駄なアナウンスもなく映画をしっかり最後まで一度も途切れることなく見れました。いつもこうだといいのに。
さて、こちらはあったかいです。17度くらいあるようです。
これから買いものにでも出かけようかと思っているのですが、座ってしまったらなかなか重い腰があがりません。自分の夕飯の心配だけなので、そのへんにあるもので済ませてしまおうかと思案中。
このまま昼寝でもしてしまいそう・・・。
マンションの周囲はまさに工事ラッシュ。
目の前は以前から大きなショッピングセンターのようなビルを建築中でして、昼夜を問わずトンカンやっています。
近くの道路もアジアオリンピック(だっけ?)のためとかでバスレーンやらの整備でやたらと工事中。
おかげでマンションへの道は渋滞だらけ。
空港からのタクシー代もいつもよりも高かった。