新ちゃいにこな日々
中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
編み進んでおります。
前身ごろ完成間近です
が、毛糸が足りずここで一旦ストップです。
ケチって安い毛糸を購入したもので、店の在庫が足りなくてお取り寄せお願いしてあるのです。
まだ連絡なし。
明日か明後日には届くといいなぁ。
ただ一つ問題が・・・・。
編み図の通りに編んでいるのですが、あまり自分のサイズのことを考慮してなかったのよね・・。
自分用なら編み図よりも大きめに編むべきだったかも。
無事完成しても私にはちょっと小さい???
そのときには仕方ないから娘に譲るしかないかな。
娘は私に似ずチビなので余裕で着れるでしょう
さて、今日は今年最後の二胡レッスンでした。
元気に「青花瓷」弾いてきました。
が、出来はまったくだめ。お話になりません。
家で練習してるときはもう少し上手に弾けたんだけど、おかしいなぁ・・・
などと言い訳をしているうちに指使いがあちこち変更になり、さらに難易度を増したような気がします。
次回レッスンまでは時間があるので、なんとかもう少しまともに弾けるようにして先生をぎゃふんと言わせてみたいものです
言う人じゃないんですけどねwww
前身ごろ完成間近です

が、毛糸が足りずここで一旦ストップです。
ケチって安い毛糸を購入したもので、店の在庫が足りなくてお取り寄せお願いしてあるのです。
まだ連絡なし。
明日か明後日には届くといいなぁ。
ただ一つ問題が・・・・。
編み図の通りに編んでいるのですが、あまり自分のサイズのことを考慮してなかったのよね・・。
自分用なら編み図よりも大きめに編むべきだったかも。
無事完成しても私にはちょっと小さい???
そのときには仕方ないから娘に譲るしかないかな。
娘は私に似ずチビなので余裕で着れるでしょう

さて、今日は今年最後の二胡レッスンでした。
元気に「青花瓷」弾いてきました。
が、出来はまったくだめ。お話になりません。
家で練習してるときはもう少し上手に弾けたんだけど、おかしいなぁ・・・

などと言い訳をしているうちに指使いがあちこち変更になり、さらに難易度を増したような気がします。
次回レッスンまでは時間があるので、なんとかもう少しまともに弾けるようにして先生をぎゃふんと言わせてみたいものです

言う人じゃないんですけどねwww
PR
この記事へのコメント