新ちゃいにこな日々
中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のお勉強
午後のひととき、ランチしながらお勉強してきました。
①聴写の仕上げ
再度聞き直してみた。間違いに気づく。なんで昨日はこう聞こえたのかが謎 さらに和訳。WORDに入力して送信
②中国語教室の宿題
テキスト本文の概括を次回各自発表という口語の練習なんだけど、書いて準備してはいけないというので、頭の中で何をどう言えばいいのか整理してみる。
しかし!!やっぱり苦手だ。書かなきゃ無理
しかたないので本文をぶつぶつ音読(といえるのか??な小声)。
これで終わり。
もう寝ようかと思ったけど、なんだか妙に目が冴えている。
まったく眠くないのはなぜ????
髪を乾かしてそのあとも眠くなかったら、少し壱萬語会対策をやるとしよう。
もしやったら明日の勉強として報告します。
午後のひととき、ランチしながらお勉強してきました。
①聴写の仕上げ
再度聞き直してみた。間違いに気づく。なんで昨日はこう聞こえたのかが謎 さらに和訳。WORDに入力して送信
②中国語教室の宿題
テキスト本文の概括を次回各自発表という口語の練習なんだけど、書いて準備してはいけないというので、頭の中で何をどう言えばいいのか整理してみる。
しかし!!やっぱり苦手だ。書かなきゃ無理
しかたないので本文をぶつぶつ音読(といえるのか??な小声)。
これで終わり。
もう寝ようかと思ったけど、なんだか妙に目が冴えている。
まったく眠くないのはなぜ????
髪を乾かしてそのあとも眠くなかったら、少し壱萬語会対策をやるとしよう。
もしやったら明日の勉強として報告します。
PR
壱萬語会のテスト、さきほど提出しました。
結局Cはノートに書きだすこともできず、成語だけマーカーで印して目を通しただけで試験に臨みました。
試験といっても自宅で一人挑戦するわけで、はっきりいってカンニングもできるのですよ。
あくまでも私の個人的な意見ですが、このような大人の学習での試験ですから、カンニングもありだと思っています。
調べながら解答していくことで記憶に残ることもあるし、とにかく最終的に本人にとって収穫があればなんでもあり!だと思います。
そうは言ってもやはりとりあえず不正行為なしでやってみました。
む・む・むずかしい・・・・・・・・・
結構長い時間悪あがきしましたが、全部埋めることができませんでした。
昨夜9時半ごろ印刷して開始したのですが、例のごとく漢字は忘れてるし、記憶は曖昧だし、情けないですね~~~。
2ヶ月後にはDEFのテスト。
今度こそノートに全部書き出したいと思います。
(その前にCを終わらせなきゃ)
結局Cはノートに書きだすこともできず、成語だけマーカーで印して目を通しただけで試験に臨みました。
試験といっても自宅で一人挑戦するわけで、はっきりいってカンニングもできるのですよ。
あくまでも私の個人的な意見ですが、このような大人の学習での試験ですから、カンニングもありだと思っています。
調べながら解答していくことで記憶に残ることもあるし、とにかく最終的に本人にとって収穫があればなんでもあり!だと思います。
そうは言ってもやはりとりあえず不正行為なしでやってみました。
む・む・むずかしい・・・・・・・・・
結構長い時間悪あがきしましたが、全部埋めることができませんでした。
昨夜9時半ごろ印刷して開始したのですが、例のごとく漢字は忘れてるし、記憶は曖昧だし、情けないですね~~~。
2ヶ月後にはDEFのテスト。
今度こそノートに全部書き出したいと思います。
(その前にCを終わらせなきゃ)
今日はしっかりカフェ勉してきました。
義母の通院の送迎を頼まれていたので、その待ち時間を勉強にあてたらなんと3時間もあったんですけど。
まったく病院っていうのはなんだってこんなに時間がかかるんでしょうね
今日のお勉強
明日送られてくる壱萬語会のテストに備え、ひたすら辞書の単語をノートに書きだす。
今回の試験範囲はAからCまで。それなのに、ようやくBが終わったところです。ふえ~~ん間に合いません!
え?今からやれって?だめです。今夜はまたしても飲みに行くのですよ。
え?明日?無理です。午前中はたぶん二日酔いで使い物にならないでしょうし、午後は二胡のレッスンなのです。
とりあえず今からできるところまで書きまくりたいと思います。
書いているだけで覚えてない、という大変なことにさっき気付いたところなんですけどね
義母の通院の送迎を頼まれていたので、その待ち時間を勉強にあてたらなんと3時間もあったんですけど。
まったく病院っていうのはなんだってこんなに時間がかかるんでしょうね
今日のお勉強
明日送られてくる壱萬語会のテストに備え、ひたすら辞書の単語をノートに書きだす。
今回の試験範囲はAからCまで。それなのに、ようやくBが終わったところです。ふえ~~ん間に合いません!
え?今からやれって?だめです。今夜はまたしても飲みに行くのですよ。
え?明日?無理です。午前中はたぶん二日酔いで使い物にならないでしょうし、午後は二胡のレッスンなのです。
とりあえず今からできるところまで書きまくりたいと思います。
書いているだけで覚えてない、という大変なことにさっき気付いたところなんですけどね
せっかく東京でいろいろな方にお会いしてやる気をいただいてきたので、枯渇してしまわないうちにちょっと自分の今後を整理しておこうと思います。
最終目標:言いたいことをきちんと中国語で伝える
一応補足・・HSK9級持ってるんだからそんなことできるでしょ?と思われるかもしれません。が、わかる人にはわかると思いますが、9級持ってても10級持っていてもいわゆる「ぺらぺら」だと言えるレベルの会話力を持っているとは限りません。
私の場合、中国語を使ってビジネスをするわけでもなく、完全に自分の趣味レベルなので、正直な話をすれば今のレベルでも旅行に行って買い物したり用を足したりするだけなら、身振り手振りも加えれば困ることはまずありません。もちろん文法的に正しいかどうかは疑問ですが、話さなければならない環境に放り込まれたら、知ってる単語を総動員して相手に話すことはできます。
でもそれって初心者とかわらないですよね?
幸いどういうわけかリスニングはテストの結果並みのレベルは備わっているようで、相手の話はそれなりに聞きとることができます。
初心者との違いは知ってる単語の量とそれだけです。
数年前からずっと言い続けていることですが、私の目標はやっぱり言いたいことをすぐに中国語で言えるようになることなのです。
だったらそのために何をするべきなのか???
また長くなるので「続き」のほうに書きます。
興味のある方は右下の「つづきはこちら」をクリックして読んでください。
最終目標:言いたいことをきちんと中国語で伝える
一応補足・・HSK9級持ってるんだからそんなことできるでしょ?と思われるかもしれません。が、わかる人にはわかると思いますが、9級持ってても10級持っていてもいわゆる「ぺらぺら」だと言えるレベルの会話力を持っているとは限りません。
私の場合、中国語を使ってビジネスをするわけでもなく、完全に自分の趣味レベルなので、正直な話をすれば今のレベルでも旅行に行って買い物したり用を足したりするだけなら、身振り手振りも加えれば困ることはまずありません。もちろん文法的に正しいかどうかは疑問ですが、話さなければならない環境に放り込まれたら、知ってる単語を総動員して相手に話すことはできます。
でもそれって初心者とかわらないですよね?
幸いどういうわけかリスニングはテストの結果並みのレベルは備わっているようで、相手の話はそれなりに聞きとることができます。
初心者との違いは知ってる単語の量とそれだけです。
数年前からずっと言い続けていることですが、私の目標はやっぱり言いたいことをすぐに中国語で言えるようになることなのです。
だったらそのために何をするべきなのか???
また長くなるので「続き」のほうに書きます。
興味のある方は右下の「つづきはこちら」をクリックして読んでください。