忍者ブログ

新ちゃいにこな日々

中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日(7/16)はまた調査のお仕事に行ってきました。
これまでまばらだった観光客がこの日一気に増えました。
どうやら学校が夏休みになったことと、週末ということで旅行する人が増えた模様。
まずは、某花の公園で台湾からの団体2組。
台湾人はみんな友好的で親切で本当にいい人ばかり
17歳のかっこいい男の子と一緒に記念撮影しちゃいました
しかも彼から「一緒に撮ろう」って言ってくれたんですよ~。おばちゃんうれしい

続いて、某アウトレットパークに移動。
午前中は人もまばらで外国人の姿もなかったのですが、お昼ごろから個人で来てきているという香港人ファミリーを見かけるようになりました。
香港人も話しかけると(残念なことにほとんどが英語で、中国語はイマイチ・・)必ずアンケートには100%応じてくれます。
私のあほみたいな英語でもにっこり笑顔で話を聞いてくれるのですよ。
英語ができたらもっといっぱい話したいことや聞きたいことがあるのに~~~ぃと悔しい思いをしています。
もちろん広東語ができたらもっと弾むんだろうなぁ。
まだまだ自信がなくて「こんにちは」「「ありがとう」しか使えないのよね・・・。
今日もこれから広東語の勉強に行ってきます!
使えそうな表現を教えてもらって、次回調査から絶対使うぞ~~!

夕方には中国・北京からの中学生とその先生という学校の18人の団体と話ができました。
今回の調査では初の中国人団体客です。
子供も素直でかわいいし、一人の女の子は髪をきれいに編みこんでいたので「自分で編んだの?」って聞いたら「お母さんが編んでくれた。」のだそうです。
隣にいた女性に「あなたがお母さん?」って聞いたら、二人目を見合わせて大爆笑!!!
「この子たちは私の生徒よ~」とのことでした。


・・というわけで、中国語がちょっとできるというだけで大変楽しい経験をさせていただいています。

私これまでに「中国語をやっていて良かった!」と心から思ったことが3回ほどあります。

今日はそれをここでお話ししようかと思います。
趣味でやっているかたに「へ~、そんなこともあるんだ。」とちょっとでもモチベーションアップのお役に立てたらうれしいです。
な~んて、実は単に自慢したいだけなんですけどね
興味のあるかたは、つづきからご覧ください。

拍手


大学1年のときです。
中国語学科の学生だった私ですが、もちろんまだ発音を徹底的に練習していただけの時期ですので、ろくに会話などできません。
そんな私に先生の元教え子のかたから「ドラマで中国語の話せるエキストラを募集しているんだけどやってくれないか?」という依頼がきました。
でも好奇心旺盛な私。「できない」とは言わずに「ぜひやらせてください!」と撮影現場侵入に成功!

なんの事前説明もないまま、言われた時間に某国営放送局に行ってみると・・・・
そこには大大大好きな藤竜也さんが!!!!
日中合作の3夜連続ドラマで、竜也さんが主演だったのです。
で、私の役はというと・・・戦争中の従軍看護婦。
ぼろっちい軍服を着せられ、顔にも泥のメイクを施され、髪にはお下げのつけ毛。
竜也さん扮するは日本人医師。超かっこいい!!!!!

撮影後休憩のときに竜也さんに写真撮影をお願いすると、にっこりと快諾してくださいました。
そのときの写真っは今も私の宝物です。
常にお財布の中に入ってます。
見たい人は言ってください。いつでもお見せしましょう!!!(笑)

後日談:ドラマは無事に放送されましたが、私が画面に映ることはありませんでした。(笑)


その2 大学3年の時上海に留学しました。
このときにたまたま上海で竜童組のコンサートがありました。当時は中国で日本の歌手が公演をするのもすごく少なかったし、いざ会場に行っても中では警備員があちこちに立っていて、ちょっとでも騒ごうものなら走ってきて静かにしろって怒るし、立ち上がって手を振ろうものならこれまた厳重注意。
そんな状況の中でもめげずに周りにいた中国の若者を巻き込んで、みんなで立ちあがって盛り上げておりました。
で、生まれて初めて裏で出待ちっていうものをやってしまいました。
するとメンバーのみなさんが出てきて、ちょっとお話をすることができました。
宇崎竜童さん、奥様の阿木曜子さんも。いやあ、美しかったです。
コンサート中私たちの存在にも気付いてくださっていたそうです。
「あそこだけ盛り上がってくれてるなぁ」と思っていてくれたそうです(笑)。


その3 そして長い長い冬眠期間を経て中国語学習を再開したわけですが、どういうわけか夫が中国に駐在になっちゃいました。
一緒についていけたら私としてはこの上ないハッピーだったのに、諸事情から単身赴任してもらってます。まあ、それでも年に数回夫に会いに行くという名目で訪中できるので。
そして、訪中するたび平日は夫はもちろん仕事で留守なわけですが、中国語が少しできるおかげで一人で街に出て楽しく遊び歩いてます。
中国人の友達もできたし、ばんばんざいです。


以上、大きなことはこれくらいですが、もちろんこれ以外にもいっぱいあって、中国語をやってて良かった、やってよかったと思うことはしょっちゅうあります。

人と人の縁って不思議ですね~。
二胡を始めてできた縁が、なぜか中国語にもつながってくるし、今の私のお仕事はみんなそうしてできたご縁で紹介してもらったものなんです。

趣味でやっていることですが、それがお金をいただけるまでになり・・・・・。
もちろんまだまだレベルは低くて、これからも一生勉強し続けるつもりですけど、好きなことをやってお金をもらえるのって本当に幸せですよね。
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

中国語好き

中国語をやっていて良かったと思う事は数多くあります。
一番楽しかったのは、台湾人の会社と打ち合わせした時です。
彼らは私たちが中国語を分からないと思って、内輪話を中国語でしていました。
夜の宴会の席で、私が中国語を話すと、『昼間の話も内容分かっていたの?』と言われました。
『しまった!』と言う顔をしていたのが印象的でした。
  • by 浪漫飛行
  • URL
  • 2010/07/20(Tue)21:49
  • Edit

中国語は人生広げますね

エキストラで出たなんてすごい!自慢じゃないですか!中国語万歳ですね!(オンエアされなくてもいい体験!)わたしも中国語やってなかったら…上海に住んでなかったと思うし、上海に住んでなかったらだんなと出会うこともありませんでした。すべてが中国語から始まった縁です。大事にしたいですね。
  • by azu
  • URL
  • 2010/07/21(Wed)13:44
  • Edit

浪漫飛行さんへ

ほんとにやってよかったことって多いですね。
何事でもそうなんでしょうけど、やると世界が広がりますね。
たとえいやなことがあっても、それはそれで何かのプラスになってることが多いし。
浪漫飛行さんと同じような経験もしたことがあります。
相手が「しまった」という顔になったときって、妙に優越感に浸っちゃいません??ww
  • by chaiko
  • 2010/07/23(Fri)14:06
  • Edit

azuさんへ

でしょ!なかなかできない体験でした。
沢口靖子さんとか柄本明さんもおみかけしたんですよ。
今もいっぱいいろいろな方との出会いがあって、日々感動です。
ご縁は大切にしたいですね~。
  • by chaiko
  • 2010/07/23(Fri)14:08
  • Edit

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:
Copyright ©  -- 新ちゃいにこな日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]