新ちゃいにこな日々
中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この記事へのコメント
そうそう
将来中国語使う仕事につくという目標があるわけでもなく、日常で中国語を使う必要があるわけでもないので、よく考えると辛い勉強をする必要はないんです。私の場合。
でも、でも、やっぱり中国語が好きだから、ちょっとでも上手くならなきゃと思うんですよね。
好き>辛い勉強
っていう精神状態になった時が勉強する時です。私の場合。
chaikoさんはどうですか?
はるさめさんへ
将来的に中国語でどうこうしよう、という野望があるわけではなく、正直現状にかなり満足してる自分。
そうそう、ただ単に好きなんですよね。
で、ドラマ見たりしてるうちにわからないと腹が立つからやる気が起きる。
試験でも受けると決めないとつらい勉強は一切やる気にならないですよ~。
しばらく受験する気もないし、好きなことだけやっていたいというところです。
あらら
気持ちのコントロールって
結構、難しいんですね。
祝你学习顺利〜
無題
つい二年ぐらい前にも広州に行って来たのですが、本当に変化が激しいですよね。
わたしは中山大学に留学していたのであの周辺は結構庭みたいなものだったのですが、それでも先回行ったときに、まるで変わっていたのは驚きました。
ちなみにわたしの家内も広東人です・・広州出身ではないのですが。
妈麻马骂さんへ
しっかり楽しんできて燃え尽きました~。
でも本を読んでようやく復活してきました。
勉強のやり方などヒントをもらった気がします。
明天会更美好さんへ
以前から時々貴ブログも拝見させていただいています。
広州に留学されていたのですね。もしかして広東語もおわかりになる??
私はさっぱりです。勉強したいと思っているんですが・・・。
11月の亚运会のために広州では今あちこち工事中です。2年前とはまた変化していると思いますよ。
行くたびに毎回マンションの近くの道路が掘り返されていて(一度はきれいに舗装されたんですが)中央分離帯ができたり、なくなったり(笑)、完成予想図がまったく想像できずにいる私です。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
無題
ただ家内の親戚にもまれましたので、広州語なら向こうの言っていることは大体わかります。家内の実家の地域(江門市)の方言はいまだに30%ぐらいしかわからないです。。
当ブログからもリンク張っておきますね。
よろしくおねがいします^^