新ちゃいにこな日々
中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
発表会、どうにか大きなミスなく最後まで弾き切ることができました
緊張のあまり?、弓を持つ右手が上下に震えだし、そのせいで音がブルンブルン。
気持ちの上では思ったよりも緊張がなく、メロディに乗って非常に気持ちよく弾いたのですが、なぜか右手が言うことをきかなかったのです。
左手が震えることは予想していたのですが、まさか右手が制御不能になるとは考えてもいませんでした
左手が震える分にはビブラートをかけているように聞こえるので好都合だったのになぁ。
まあでも音が大きくはずれることもなかったし、伴奏にもちゃんと合っていたし、初舞台にしては上出来
なにしろ選曲が良かった!
みんなが知らない曲だから多少間違えたって誰も気づかない
私はといえば、大好きな曲を弾けるだけでいい気分だから見た感じもそれなりに堂々と弾いていたらしいです。(お仲間談)
今後もずっとJAYの曲を練習していこうと思います。
最後に先生のミニコンサートがありました。
あの大ヒットドラマ「仁」の主題歌、超好听でした。
緊張のあまり?、弓を持つ右手が上下に震えだし、そのせいで音がブルンブルン。
気持ちの上では思ったよりも緊張がなく、メロディに乗って非常に気持ちよく弾いたのですが、なぜか右手が言うことをきかなかったのです。
左手が震えることは予想していたのですが、まさか右手が制御不能になるとは考えてもいませんでした
左手が震える分にはビブラートをかけているように聞こえるので好都合だったのになぁ。
まあでも音が大きくはずれることもなかったし、伴奏にもちゃんと合っていたし、初舞台にしては上出来
なにしろ選曲が良かった!
みんなが知らない曲だから多少間違えたって誰も気づかない
私はといえば、大好きな曲を弾けるだけでいい気分だから見た感じもそれなりに堂々と弾いていたらしいです。(お仲間談)
今後もずっとJAYの曲を練習していこうと思います。
最後に先生のミニコンサートがありました。
あの大ヒットドラマ「仁」の主題歌、超好听でした。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント
No Title
だから、ここぞとばかりに緊張を楽しむ。
緊張が有ってこそ緩和があるんです。
時差ボケで眠れない・・ってか飛行機で寝すぎたw
だんなさまへ
打ち上げの時にみんなとも「1年に一回くらいこういう緊張感があるほうがボケ防止にもいいわよね~♪」と話していました。
来年はだんなさまにも見に来てもらえるかしら?ふふふ。
また違う緊張が走りそうですよ。