新ちゃいにこな日々
中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
順調に・・・とは言えませんが、来週のHSKに向けてとりあえずがんばっています。
今は相変わらずコレ。
閲読は2回分の模試をやって力を使い果たしたので、もうやるのはやめました。
当初残り時間はリスニングを中心にやっていこうと思っていましたが、私はカフェ勉派でして、どうも録音の音量が小さいみたいで店内の雑音に消されてしまいリスニング問題に取り組めないんですよね。
しかたないので総合のほうをやってます。
今は2周目に入りました。
1周目では平均すると40問中20問はどうにか正解できるという程度でした。本番では問題との相性しだいですね。
1周目終了後、正解も解説もちゃんとチェックしたはずなんですが、2周目やってみるとたいして正解率が上がっていません。
いかに記憶力が悪いかよくわかります。
やったことすら記憶にない問題もあります(笑)。
それでもどうにか30問は正解できるようになってますが、本番で同じだけ正解できるとは到底考えられません・・・。
ただ何問もやっているうちに並べ替え問題には少し慣れてきました。
これは収穫です。
一方苦手の間違い探し。こちらはやってもやっても一向に手ごたえを感じられません。
搭配の判断ができないんですよね・・・。
これは間違い探しだけでなく、その次の穴埋め選択にも大きく影響します。
次回受験するときまでにはこのへんの弱点をなんとかしたいものです。
(もう今回は無理。あきらめました)
今は相変わらずコレ。
閲読は2回分の模試をやって力を使い果たしたので、もうやるのはやめました。
当初残り時間はリスニングを中心にやっていこうと思っていましたが、私はカフェ勉派でして、どうも録音の音量が小さいみたいで店内の雑音に消されてしまいリスニング問題に取り組めないんですよね。
しかたないので総合のほうをやってます。
今は2周目に入りました。
1周目では平均すると40問中20問はどうにか正解できるという程度でした。本番では問題との相性しだいですね。
1周目終了後、正解も解説もちゃんとチェックしたはずなんですが、2周目やってみるとたいして正解率が上がっていません。
いかに記憶力が悪いかよくわかります。
やったことすら記憶にない問題もあります(笑)。
それでもどうにか30問は正解できるようになってますが、本番で同じだけ正解できるとは到底考えられません・・・。
ただ何問もやっているうちに並べ替え問題には少し慣れてきました。
これは収穫です。
一方苦手の間違い探し。こちらはやってもやっても一向に手ごたえを感じられません。
搭配の判断ができないんですよね・・・。
これは間違い探しだけでなく、その次の穴埋め選択にも大きく影響します。
次回受験するときまでにはこのへんの弱点をなんとかしたいものです。
(もう今回は無理。あきらめました)
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント
(ToT)/~~~
今日は全然早く起きれなかったっす。
なんか中国語はず~っと、簡単な初級から中級の所をウロウロしていて、進んでませぬ(;一_一)
がんばってますね~
勉強
私も続けないと・・・
直ぐに飽きてしまうのが悪い癖です。
こちゃさんへ
私のほうはここにきてスタミナ切れ。
もう何もやる気にならず。
当初の計画の半分も終わらないまま試験日を迎えることになりそうです。
はるさめさんへ
京都で何を食べようかといろいろ物色中です(笑)。
楽しみですね。ふふふ。
浪漫飛行さんへ
ブログも毎日更新されてるし、学習記事もきっちり丁寧に書いてらっしゃるし。
いつもブログ拝見させていただいてます。