忍者ブログ

新ちゃいにこな日々

中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドラマを見終えた後、朝から何も食べていなかったことに気づき、冷蔵庫を漁ったけど何もない・・・。
で、しかたないので身支度を整え、買い物がてらカフェ勉しよう!と出かけました。
私の古巣・・・前にバイトしていたお気に入りのお店。
ここがやっぱり一番勉強しやすい。
とはいえ、ついたのが14時半。16時くらいにはやめて買い物して帰らなくちゃ。

結局パスタランチを食べながらどうにかこうにか模試2の聴力第1部分のみ終わらせました。


15問中11問正解。
まずまず??
でも、聞き取れていたのに問題文の選択肢をまちがえていたり、聞き取れてなかったけど常識で考えたらコレよね~、なんてマークしたものが正解だったり・・・・
なんだかぱっとしません。

拍手

PR
最初だけはいい勢いなんですよ、いつも。
今日は模試二回目の閲読 第一部分と第二部分をやりました。

第一部分は間違い探し。
私はこれが超苦手(~_~;)
全然わからん。

解説がないからいくら悩んでも何が間違っているのか、自分の考えが正しいのかすらわからず、釈然としません。
やる気さがる。

後で問題UPするので、みなさん教えてください。


そしてまたアホな私。
ドラマを見始めてしまいました。
“泡沫之夏”
寝不足の日が

拍手

外はシンシンと雪が降り積もっています。
まるで雪国。
明日の朝はいったいどうなっているのかしら~?心配だわ。

さて、久しぶりにMarieさんの企画に便乗させていただこうかと決意しました。

2011年の目標に一応新HSKかC・TEST受験を掲げているので、それに向けこちらのテキストを1冊仕上げることにしたいと思います。



书写题については、書いたところでネイティブにチェックしてもらう必要が出てくるのでしばらくは保留
それ以外の問題を時間無制限ですべて解いて自己採点。
あとから単語などの整理をする、ってことで。
ちなみにこちらの模試、全部で6回分あります。
そのうち1回分は年末にやけにやる気が出たときにすでにやり終えておりますので、残り5回分。

やった1回分もね、出来としてはまあまあだったけど(記事はこちら)、知らない単語、成語が盛りだくさんで、あとからノートにびっしり
丸1年サボったつけはかなり大きいですよ。

でも「やる」と決めたからには完走目指しますよ~
そのためにはやっぱり「ニンジン」も必要?!
ってことで、ぺりおさんの真似をさせてもらおう!
私は模試1回やり終えたら1000円へそくります
5回終われば5000円。
それでかわいいピアスでも買うことにしま~す

twitterをうまく活用されている皆さんはそちらで進捗状況などを報告されるようですが、私はいまだにうまく活用できていない身
これまで通り、こちらのブログでちびちびご報告させていただきます。


毎回いろいろ企画をしてくださるMarieさんに感謝です
ともすれば楽なほうへと流れていく自分ですが、Marieさんはじめ、たくさんの語学仲間の皆さまたちのおかげで、どうにかこうにか学習を楽しく続けていられます。
ありがとう
今年もどうぞよろしくお願いいたします。(いまさらですが・・・)

まだ参加表明されていないかた、一緒にがんばりません??








拍手

HSK高等試験、中検準1級・・・・
受験してから丸1年経ちました。早いですね。
この1年、ほとんどまともに勉強していない私。
あんなにはまっていた台湾ドラマもまったく見ていないし、耳から入る、そして自分が使う中国語はごくごく簡単な、決まり文句的な言葉だけ。

唯一続けているのは、shrimp老師の通信講座(聴写&和訳)と壱萬語会。
とはいえ、壱萬語会のほうは辞書の暗記という恐ろしい課題なのでw、なかなか思うように進まず、さぼってばかりいるうちに次のテストが始まるというお粗末さ。
あれ?そういえば来週テスト????
うわ~全然やってないじゃん!

そんな状態で、一応毎日辞書は持ち歩いています。が、開かなかったら意味がない。
重たいだけです。

まあ、言い訳を先にすると、この2カ月は忙しすぎました。
体調も崩しちゃったりして・・・。
元気は元気なのに、婦人科系の疾患で尋常じゃない腰痛で苦しみましたよ。
痛くても仕事は行かなくちゃならないし、自分だけじゃなく家族までいろいろ健康面での心配があったし。
自分の通院と家族の送迎など、予定外の予定がいっぱい入り込んできてスケジュールは満杯!
この前の土曜は久しぶりの完全オフでしたが、脳みそがとろけるほど寝させていただきましたよ。
おかげですっきり。
ちょうどその前日に心配していた家族の病状も、検査の結果いまのところ特に心配なし!と言われ、自分自身の体調も今はどうにか落ち着いて、地味にお薬飲んで治療しながら様子見してる状況。
一時は手術か?と切腹を覚悟したりしたんですよ。いやあ、良かったわ。
精神的にもすっきりして、自分でもあきれるくらい寝続けました(笑)。

ってことで、精神的にも肉体的にも余裕が出てきた今日この頃。
やっと中国語や二胡のことを思い出したところです。
 
で、先日午後病院に行くまでの数時間、ものすごく久しぶりにHSKの問題をやってみました。
新HSK6級の模擬問題。
単語は覚えてないし、あてずっぽうで回答して・・・・
でもでも楽しい
私にはHSKの問題が結構向いている??
飽きることなく3時間くらい勉強しちゃったよ~

今日も1時間半ぐらいやってきました。
結局、聴力50問中40問正解。閲読50問中40問正解。(あてずっぽう含む)
時間などは制限を設けずに気ままにやりました。

来年新HSK初受験してみようかな・・・。
でも、受験された皆さんのブログやtwitter見てると、ずいぶんと管理体制がずさんな様子。
C・TESTのほうがいいかなぁ。

どちらにしても、来年は一つ受験してみようかなと、ちょっと前向きな自分なのでした。


拍手

ま~~~ったくブログに登場していない中国語の話題。
でも一応勉強は続けてますよ。
たまにカフェ勉したり。
でも全然会話してない。
一応お仕事で中国語を使うチャンスはあるはずなんだけど、これがまたほとんどそのチャンスがないのよね。
中国人観光客いないんだも~ん
たまに台湾からのお客さんをゲットできるんだけど、話す言葉はほとんど決まり文句で、特に発展することもないし・・・。

そんなわけで最近中国語を話そうとすると口が回らない。
音読もなにもやってないからあたりまえよね。

ipod TOUCHで中国のテレビ見たりしてるから、耳のほうはまあそんなに退化してないと思うんだけどなぁ。

今週はひまをみつけて音読やってみよう。
難しいこと言わなくていいから、簡単な事をすらすら言えるようにしておかないとね。

ところで・・・・・
どなたかシンガポール詳しい方いらっしゃいます?
お正月に夫と広州から旅に出ようかと話しているんだけど、まったく予備知識がないもので。
ホテルとか観光地とかお勧めの場所があったら教えてください。

拍手

Copyright ©  -- 新ちゃいにこな日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]