新ちゃいにこな日々
中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏休みの宿題も無事に終わり、だら~っとしてたらもう9月4日!
あっという間です。
来週からは高校の授業も始まるので、長かった私の夏休みもいよいよ終了です。
明日は二胡レッスン。あさってはいつもの地元の勉強会。そして月曜は高校・・・と予定がびっしり埋まってきました。
全然びっしりじゃないんだけどね
今日は義母の病院への送迎を約束してたので、診察終了までの待ち時間に久しぶりにHSK語法テキストなんぞに挑戦してきました。
2時間くらいみっちり(?)コーヒーゼリー食べながら
とりあえず説明文を読んで、なんとな~く蛍光ペンでマークしてみたり、知らない単語をノートに書き出してみたりしたあと練習問題に取り組みました。
が、さっぱりわかんない!!!
一番苦手な間違い探し。
ぱっと読んでもどこにも違和感を感じない文は、何度読んでもやっぱりどこが違うのかわからない。
かと思えば違和感を感じるところが複数ある文章もあるし、下手すると全部間違っているように思えてくる。
答えをみてもただABCDの答えが書いてあるだけで何がどう違うのか書いてないからなんにもならない!いらいら~~~~~
せっかく勉強してもこんなふうに自分で解決できないのって最悪だわ。
解説が充実してるテキストじゃないとダメね。
問題を解くのはわりと好きなんだけど、答えに納得がいかないと覚えられないし身につかない。
なんかすっかりやる気が萎えちゃった。
テキスト選びを間違えたわ。
気を取り直して、せっかく宿題初完走で気分が上向いているところなので、ちょこっと学習計画なんぞを立てておこう。
今の段階でやろうと思ってることを並べておくだけなんだけど。
自分用のメモです。
あっという間です。
来週からは高校の授業も始まるので、長かった私の夏休みもいよいよ終了です。
明日は二胡レッスン。あさってはいつもの地元の勉強会。そして月曜は高校・・・と予定がびっしり埋まってきました。
全然びっしりじゃないんだけどね
今日は義母の病院への送迎を約束してたので、診察終了までの待ち時間に久しぶりにHSK語法テキストなんぞに挑戦してきました。
2時間くらいみっちり(?)コーヒーゼリー食べながら
とりあえず説明文を読んで、なんとな~く蛍光ペンでマークしてみたり、知らない単語をノートに書き出してみたりしたあと練習問題に取り組みました。
が、さっぱりわかんない!!!
一番苦手な間違い探し。
ぱっと読んでもどこにも違和感を感じない文は、何度読んでもやっぱりどこが違うのかわからない。
かと思えば違和感を感じるところが複数ある文章もあるし、下手すると全部間違っているように思えてくる。
答えをみてもただABCDの答えが書いてあるだけで何がどう違うのか書いてないからなんにもならない!いらいら~~~~~
せっかく勉強してもこんなふうに自分で解決できないのって最悪だわ。
解説が充実してるテキストじゃないとダメね。
問題を解くのはわりと好きなんだけど、答えに納得がいかないと覚えられないし身につかない。
なんかすっかりやる気が萎えちゃった。
テキスト選びを間違えたわ。
気を取り直して、せっかく宿題初完走で気分が上向いているところなので、ちょこっと学習計画なんぞを立てておこう。
今の段階でやろうと思ってることを並べておくだけなんだけど。
自分用のメモです。
PR
一応11月に中検準1級を受けるつもりで準備を始めようと思います。
これまで口ばっかりで、ブログに書いていること以外まったく勉強してないので(きまぐれでやったHSKの問題と聴読中国語の聴写だけってことです)、こんな状態ではもちろん準1級に受かるはずもなく・・・。
ってことで、とりあえず学習計画というか、自分の頭の整理のつもりで今後勉強していこうと思っていることをまとめておきます。
自分用のメモみたいなものですので、興味のない方はスルーしちゃってください
準1級ともなると特に対策ってできないんですよね。何が出るのかもわからないし、かなり幅広い語彙力が問われるので、これまでの基礎にさらにどれだけプラスアルファできるかだと思うのです。
やり方はひとそれぞれですよね。ドラマを見て表現力・単語力・聴力を養うもよし。
ひたすら単語集などで語彙を増やすもよし。
問題を解くもよし。
さて、じゃあ私はどうしよう?って話です。
ドラマも大好きなんだけど(特に台湾ドラマ)、見始めるとストーリーに夢中になっちゃってわからない単語も適当に解釈しながら見進めてしまうし、字幕を見てしまうからあまりリスニングの強化にはつながらそうです。
私にとってはドラマはやる気が出ないときの「つなぎ」にしておいたほうがよさそう。
単語集・単語帳・・・絶対ムリ!根気がないし、作るだけで満足するタイプだから覚えられない。
残るは問題をひたすら解く・・・これかなぁ、やっぱり。
ってことで・・・・・
①手元にある準1級の過去問を全部やる
②リスニング・漢字対策としてはこれまでどおり「聴読中国語」の聴写
③時事用語が致命的に欠如しているのでBitEx中国語さんの中国語リスニング強化の時事中文で。
④せっかく持ってるのでHSK高等問題集とりあえず1冊
一人じゃできないのが中作文対策。書いたものをチェックしてもらわないとね。
今ちょっと気になってるのが中検HPにのっていた通信教育。上級コースがなかな良さそう。なんだけど、4万円もするのがネック。
できることならお金をかけずになんとかしたいので、身近にいる中国人の手助けを借りたいと思っています。
あんまり欲張ってあれこれ書いても、この私がやるはずがない!
これぐらいにしておいてやるか~~(笑)。
書いたからといってやるわけじゃないってところが私の最大の欠点。
「やる」って決めたら必ずやりとげる強い意志が欲しいわ~~。
そういう催眠術にかかりたい。
せめて自己暗示をかけよう。
私はやると決めたら必ずやる!必ず合格する!
よし!これで大丈夫。 ~なわけないわよね・・・
これまで口ばっかりで、ブログに書いていること以外まったく勉強してないので(きまぐれでやったHSKの問題と聴読中国語の聴写だけってことです)、こんな状態ではもちろん準1級に受かるはずもなく・・・。
ってことで、とりあえず学習計画というか、自分の頭の整理のつもりで今後勉強していこうと思っていることをまとめておきます。
自分用のメモみたいなものですので、興味のない方はスルーしちゃってください
準1級ともなると特に対策ってできないんですよね。何が出るのかもわからないし、かなり幅広い語彙力が問われるので、これまでの基礎にさらにどれだけプラスアルファできるかだと思うのです。
やり方はひとそれぞれですよね。ドラマを見て表現力・単語力・聴力を養うもよし。
ひたすら単語集などで語彙を増やすもよし。
問題を解くもよし。
さて、じゃあ私はどうしよう?って話です。
ドラマも大好きなんだけど(特に台湾ドラマ)、見始めるとストーリーに夢中になっちゃってわからない単語も適当に解釈しながら見進めてしまうし、字幕を見てしまうからあまりリスニングの強化にはつながらそうです。
私にとってはドラマはやる気が出ないときの「つなぎ」にしておいたほうがよさそう。
単語集・単語帳・・・絶対ムリ!根気がないし、作るだけで満足するタイプだから覚えられない。
残るは問題をひたすら解く・・・これかなぁ、やっぱり。
ってことで・・・・・
①手元にある準1級の過去問を全部やる
②リスニング・漢字対策としてはこれまでどおり「聴読中国語」の聴写
③時事用語が致命的に欠如しているのでBitEx中国語さんの中国語リスニング強化の時事中文で。
④せっかく持ってるのでHSK高等問題集とりあえず1冊
一人じゃできないのが中作文対策。書いたものをチェックしてもらわないとね。
今ちょっと気になってるのが中検HPにのっていた通信教育。上級コースがなかな良さそう。なんだけど、4万円もするのがネック。
できることならお金をかけずになんとかしたいので、身近にいる中国人の手助けを借りたいと思っています。
あんまり欲張ってあれこれ書いても、この私がやるはずがない!
これぐらいにしておいてやるか~~(笑)。
書いたからといってやるわけじゃないってところが私の最大の欠点。
「やる」って決めたら必ずやりとげる強い意志が欲しいわ~~。
そういう催眠術にかかりたい。
せめて自己暗示をかけよう。
私はやると決めたら必ずやる!必ず合格する!
よし!これで大丈夫。 ~なわけないわよね・・・
Marieさんのところでまたまた新企画です。
『夏休みの宿題に再挑戦!』
当初企画の記事を読んだとき、夏休みは中国にも行くし、夫も帰ってくるし、暑いし、どうせ勉強なんてしないから、と参加表明もせずにスルーしてきました。
が、やっぱりそれじゃいかん!!と思い直し、さきほど参加表明してきました。
私の宿題は今やりかけの「聴読中国語」にしました。
61課までの聴写を終わらせることを目標としたいと思います。
(62課からは短文集なのでとりあえずパス)
ついでにもう一個宣言!
この夏休み期間中、夫と一緒のとき以外パチンコ休業します。
夏って家にいると暑いし、エアコンつけるのはもったいないしってことで、ついつい足が向いてしまいがちなんですが、夫が帰ってきたらきっと毎日のように行くことになるだろうし(笑)、少しはまじめに勉強することを心がけたいと思うしだいです。
ドリンクバーだけで午後の数時間をカフェ勉すれば300円くらいですむのよね。
家でエアコンつけて勉強したほうが安上がりなんだけど、家では絶対勉強にならないから多少出費してもやっぱりカフェ勉が私にはベスト。
ご近所の方で一緒に勉強したいというかたがいらっしゃいましたらご連絡ください。
一人だと挫折しがちな勉強も誰かと一緒なら・・・!!!
協力者急募!!
『夏休みの宿題に再挑戦!』
当初企画の記事を読んだとき、夏休みは中国にも行くし、夫も帰ってくるし、暑いし、どうせ勉強なんてしないから、と参加表明もせずにスルーしてきました。
が、やっぱりそれじゃいかん!!と思い直し、さきほど参加表明してきました。
私の宿題は今やりかけの「聴読中国語」にしました。
61課までの聴写を終わらせることを目標としたいと思います。
(62課からは短文集なのでとりあえずパス)
ついでにもう一個宣言!
この夏休み期間中、夫と一緒のとき以外パチンコ休業します。
夏って家にいると暑いし、エアコンつけるのはもったいないしってことで、ついつい足が向いてしまいがちなんですが、夫が帰ってきたらきっと毎日のように行くことになるだろうし(笑)、少しはまじめに勉強することを心がけたいと思うしだいです。
ドリンクバーだけで午後の数時間をカフェ勉すれば300円くらいですむのよね。
家でエアコンつけて勉強したほうが安上がりなんだけど、家では絶対勉強にならないから多少出費してもやっぱりカフェ勉が私にはベスト。
ご近所の方で一緒に勉強したいというかたがいらっしゃいましたらご連絡ください。
一人だと挫折しがちな勉強も誰かと一緒なら・・・!!!
協力者急募!!
今日はお昼にちょっと時間が空いたので、一人ランチしながら「聴読中国語」の聴写をしました。
36課終了。
そして午後は着付け教室。終わった後買い物のついでにのどが渇いたので喫茶店に入ってコーヒーを注文。
で、なんとそこでも聴写しました。37課終了。
急にやる気が出たようです。
のちほど別記事で学習メモUPします。
さて、なんで急にやる気がでてきたのかというと・・・・。
8月の旅行の予約を入れてきたから。ふふふ。
別に旅行のために中国語を勉強する気になっているわけではなく、単純にちょっとテンションが上がって浮かれているだけなんですけど
ところでご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えていただきたいのですが・・・。
8月の旅行では広州から天津に飛ぶ予定です。
このときの飛行機のチケット、今お願いしている旅行会社で、提携している中国の旅行社を使って予約・購入することが可能なのですが、少々お高いのです。(往復で34,000円)
中国で夫に頼んで予約・購入してもらったほうが安いのかな?と考えているところなのです。
が、夫も忙しい身ですし、それに会話力のほうもまだまだなので、なかなか難しいというのが現状です。
何か安心して安く購入できる方法がありましたら教えてください。
ちなみに、前に友人に教えてもらったctripというサイトで調べたら、希望の時間で選ぶと、行きはCZの変更不可の早割りチケットで500元、帰りはCAのなんの割引もない1700元のチケットの予約が可能のようです。合計2200元。(約33,000円)これなら日本でお願いしても値段がたいして変わりません。
どうして帰りの天津→広州がこんなに高いのでしょう??
違う時間になりますがCZのチケットだと950元です。ただ、これはどこかを経由する便のようです。
最終便にすると1020元。でもちょっと到着時間が遅いのが難点。
このサイトからも予約・購入が可能なようですが、どうも中国の仕組みがわかっていないので不安です。
中国の夫のもとにチケットを配送してくれて、その場で支払うっていうことなのかしら??
この手の情報に詳しい方、どうか教えてください。お願いします。
36課終了。
そして午後は着付け教室。終わった後買い物のついでにのどが渇いたので喫茶店に入ってコーヒーを注文。
で、なんとそこでも聴写しました。37課終了。
急にやる気が出たようです。
のちほど別記事で学習メモUPします。
さて、なんで急にやる気がでてきたのかというと・・・・。
8月の旅行の予約を入れてきたから。ふふふ。
別に旅行のために中国語を勉強する気になっているわけではなく、単純にちょっとテンションが上がって浮かれているだけなんですけど
ところでご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えていただきたいのですが・・・。
8月の旅行では広州から天津に飛ぶ予定です。
このときの飛行機のチケット、今お願いしている旅行会社で、提携している中国の旅行社を使って予約・購入することが可能なのですが、少々お高いのです。(往復で34,000円)
中国で夫に頼んで予約・購入してもらったほうが安いのかな?と考えているところなのです。
が、夫も忙しい身ですし、それに会話力のほうもまだまだなので、なかなか難しいというのが現状です。
何か安心して安く購入できる方法がありましたら教えてください。
ちなみに、前に友人に教えてもらったctripというサイトで調べたら、希望の時間で選ぶと、行きはCZの変更不可の早割りチケットで500元、帰りはCAのなんの割引もない1700元のチケットの予約が可能のようです。合計2200元。(約33,000円)これなら日本でお願いしても値段がたいして変わりません。
どうして帰りの天津→広州がこんなに高いのでしょう??
違う時間になりますがCZのチケットだと950元です。ただ、これはどこかを経由する便のようです。
最終便にすると1020元。でもちょっと到着時間が遅いのが難点。
このサイトからも予約・購入が可能なようですが、どうも中国の仕組みがわかっていないので不安です。
中国の夫のもとにチケットを配送してくれて、その場で支払うっていうことなのかしら??
この手の情報に詳しい方、どうか教えてください。お願いします。