新ちゃいにこな日々
中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ということで、写真UPします。
まずは新居外観。45階建。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/369b585fa3ca15adceacb0f9cf9d7d7d/1300366881?w=112&h=150)
リビングから写したキッチン
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/369b585fa3ca15adceacb0f9cf9d7d7d/1300370162?w=150&h=99)
リビングのお隣、ゲストルーム兼書斎
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/369b585fa3ca15adceacb0f9cf9d7d7d/1300370410?w=150&h=99)
寝室のベッド
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/369b585fa3ca15adceacb0f9cf9d7d7d/1300370424?w=150&h=99)
ベランダから珠江方面を撮影したところ 昼と夜
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/369b585fa3ca15adceacb0f9cf9d7d7d/1300370526?w=150&h=99)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/369b585fa3ca15adceacb0f9cf9d7d7d/1300370658?w=150&h=99)
ジャスコが入ってるビル
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/369b585fa3ca15adceacb0f9cf9d7d7d/1300367153?w=112&h=150)
カーテンとおそろいの生地で作ったクッションが置いてあったり、ウォークインクローゼット、化粧台、大きな本棚が完備されています。
オーナーさん本当にセンスいいよ~。
前のところは家具もみんな安っぽいものばっかりで、ベッドのマットレスもめちゃめちゃ硬くて腰痛になったほど。
新居のはちょっとランクが違うよ。
寝心地いいです。
昨日インターネット開通。
今日はようやく日本のテレビが見れるようになりました。
なにもかもが快適です。
ちょっとしたトラブルで昼間は中国のテレビも映らず、家に居てもひまだったので近所を散策してきました。
といっても、目的がなかったので特におもしろいものを発見できず(笑)。
ネイルサロンを探してみたのですが、近所に1軒ちょっと高そうな店がありました。
勇気を出して入ってみると、案の定いつも私が行くようなローカルなお店とは違って、広くてきれいで、個室の様に仕切られた部屋に通され、飲み物のサービスあり、テレビも見れて、と至れり尽くせりの高級店でした。
3週間近く前に日本でやったネイルがまだ残っていたので、これと同じものをとリクエスト。
色だけはちょっと明るくしたかったので、やや派手なピンクをチョイス。
他店でやったネイルのオフは50元かかるそうですが、やりかたは日本でやってもらったのとまったく同じ手順でした。
透明のジェルネイルをベースにグラデーションで指先に色をつけてもらうパターンですが、これで200元。
さらに私は修甲も頼みました。きれいに甘皮をとってくれます。
これが60元。
ってことで合計310元。
うひゃ~!ローカル店の3倍でした。
ローカル店だと修甲と普通のネイルを塗ってもらうだけなら50元もしないのよ。ジェルネイルはちょっと高いけど・・・・。
が、手順も仕上がりも日本のと比べて遜色なし(と思う)。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/369b585fa3ca15adceacb0f9cf9d7d7d/1300372719?w=150&h=112)
日本よりは安いけど、中国ではかなりぜいたくをした、という感じです。
特に今回は義烏で超安いものを見てきちゃったからね~(笑)。
そういえば・・・・
義烏でデジカメのケースを10元で購入したんですが、それとまったく同じものをこちらの電気街でみつけたんですよ~。
いくらだったと思います??
25元でした。それを聞いて超ハッピーな気分になったのは言うまでもありません。
そしてさらに驚くべきことに友誼商店にも同じものが置いてありました。
ちょっと体裁よくパックされていましたが、中身はまったく同じ。
それがなんと110元でした。
いくらなんでも高すぎでしょ~~~(笑)。
まずは新居外観。45階建。
リビングから写したキッチン
リビングのお隣、ゲストルーム兼書斎
寝室のベッド
ベランダから珠江方面を撮影したところ 昼と夜
ジャスコが入ってるビル
カーテンとおそろいの生地で作ったクッションが置いてあったり、ウォークインクローゼット、化粧台、大きな本棚が完備されています。
オーナーさん本当にセンスいいよ~。
前のところは家具もみんな安っぽいものばっかりで、ベッドのマットレスもめちゃめちゃ硬くて腰痛になったほど。
新居のはちょっとランクが違うよ。
寝心地いいです。
昨日インターネット開通。
今日はようやく日本のテレビが見れるようになりました。
なにもかもが快適です。
ちょっとしたトラブルで昼間は中国のテレビも映らず、家に居てもひまだったので近所を散策してきました。
といっても、目的がなかったので特におもしろいものを発見できず(笑)。
ネイルサロンを探してみたのですが、近所に1軒ちょっと高そうな店がありました。
勇気を出して入ってみると、案の定いつも私が行くようなローカルなお店とは違って、広くてきれいで、個室の様に仕切られた部屋に通され、飲み物のサービスあり、テレビも見れて、と至れり尽くせりの高級店でした。
3週間近く前に日本でやったネイルがまだ残っていたので、これと同じものをとリクエスト。
色だけはちょっと明るくしたかったので、やや派手なピンクをチョイス。
他店でやったネイルのオフは50元かかるそうですが、やりかたは日本でやってもらったのとまったく同じ手順でした。
透明のジェルネイルをベースにグラデーションで指先に色をつけてもらうパターンですが、これで200元。
さらに私は修甲も頼みました。きれいに甘皮をとってくれます。
これが60元。
ってことで合計310元。
うひゃ~!ローカル店の3倍でした。
ローカル店だと修甲と普通のネイルを塗ってもらうだけなら50元もしないのよ。ジェルネイルはちょっと高いけど・・・・。
が、手順も仕上がりも日本のと比べて遜色なし(と思う)。
日本よりは安いけど、中国ではかなりぜいたくをした、という感じです。
特に今回は義烏で超安いものを見てきちゃったからね~(笑)。
そういえば・・・・
義烏でデジカメのケースを10元で購入したんですが、それとまったく同じものをこちらの電気街でみつけたんですよ~。
いくらだったと思います??
25元でした。それを聞いて超ハッピーな気分になったのは言うまでもありません。
そしてさらに驚くべきことに友誼商店にも同じものが置いてありました。
ちょっと体裁よくパックされていましたが、中身はまったく同じ。
それがなんと110元でした。
いくらなんでも高すぎでしょ~~~(笑)。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント
キレイ〜
新しいお家、キレイですね。
一人で住むのはもったいないです。
Chaikoさんも住んじゃいたいって
思うのもわかります^^
私も
言い値25元、最低22元。
義烏で、もしまとめ買いしてたら一個5元位だったのかな~
妈麻马骂さんへ
今日はさっそく娘を連れて買い出しへ。
米もトイレットペーパーもティッシュも特に予備を買い置きしていないので、なかったらどうしようかとビクビクしながら行ったのですが、こちらではまったく影響ないみたいですね。
カセットコンロのガスボンベだけは品切れでした。
やっぱり広州のマンションがいいわぁ。ww
haomeiさんへ
広州ではもちろん買う気なかったから値切りもしなかったけど、20元が限界でしょうね。
「これと同じのを10元で買ったのよ♪」と夫にはかなり優越感に浸りながら報告しちゃいました。