新ちゃいにこな日々
中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えっと、坂道を転がり落ちたっていう話ではありません(笑)。
前回に引き続きお買い物の話です。
愛用touchくんの周辺機器の充実に向け走り始めています![](/emoji/E/198.gif)
touchくんを買ってからまず買ったのが
emobileのPocket Wi-Fiでした。
これは超便利!
どこでもネットできます。
で、2つ目が
touchくんのカバー。
皮ってなんか手にしっくりくるのよね~。
使い込むほどに味が出るし![](/emoji/E/410.gif)
そして3つめが先日買った
bluetoothのキーボード。
まだちょっと遊びで使っただけで、本格的にカフェ勉デビューはしてないんですが![](/emoji/E/225.gif)
でも試しにちょっと店で広げて、touchくんをセットしてみたら・・・・
ちょっと注目
を集めました。
なんか「できるオンナ」っぽくてかっこいい??(笑)
そして4つ目。さきほどぽちっと注文ボタン押しちゃいました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/369b585fa3ca15adceacb0f9cf9d7d7d/1298453190?w=150&h=112)
三洋電機
eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS
もちろんtouchくんの充電もできるし、Pocket Wi-Fiも
携帯電話もいけるはず!
中国旅行でも重宝しそうです![](/emoji/E/305.gif)
そう!でも、中国でもこのワイくん(PocketWi-Fi)を使うのはあまりに高額のパケット代を払うことになるので、これまでは使っていませんでした。
でもなんとか安く外出先でも使えないかなぁと調べてみたら、こんな記事をみつけました。
中国聯通3GとPocket WiFiでネット接続。
眼からうろこです。
ってことで、5つ目は
中国聯通3GのSIMカード購入に決定しました![](/emoji/E/401.gif)
ただ、私いまだにこのパケットっていうのがよくわからないんですよね。
調べたら一番安いプランが学生セットで
一、无线上网卡资费(不含国际及台港澳资费)
标准资费:上网费 0.01元/KB,短信 0.1元/条。
二、50元学生套餐
套餐月费 包含国内流量 超出后资费
50元/月 600MB 0.1元/MB
というのがあるんですが、この国内流量600MBって具体的に言うとどのくらいなんでしょ?
たとえば私が使うとしたらmixi見る、ブログいろいろ見て回る、地図を見る、などなどですが、そんなことを1時間くらいずっとやっていたらどれくらいの流量になるものなんでしょう??
ほかにも・・・
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/369b585fa3ca15adceacb0f9cf9d7d7d/1298454248?w=150&h=150)
こんなカードがあるんですが、こっちを買うほうがいいのかなぁ?
たぶんまた半年以内に行くと思うので、余ったらその時使えばいいし。
(行かなかったときがもったいないけど)
すみません、どなたかわかるかた教えてください。
お願いします。
前回に引き続きお買い物の話です。
愛用touchくんの周辺機器の充実に向け走り始めています
![](/emoji/E/198.gif)
touchくんを買ってからまず買ったのが
![](/emoji/E/82.gif)
これは超便利!
どこでもネットできます。
で、2つ目が
![](/emoji/E/82.gif)
![]() りんごのイヤホンホルダーがアクセントに♪ [112]かじりりんご付き♪iPod touch4Gオイルレザー... |
皮ってなんか手にしっくりくるのよね~。
使い込むほどに味が出るし
![](/emoji/E/410.gif)
そして3つめが先日買った
![](/emoji/E/82.gif)
まだちょっと遊びで使っただけで、本格的にカフェ勉デビューはしてないんですが
![](/emoji/E/225.gif)
でも試しにちょっと店で広げて、touchくんをセットしてみたら・・・・
ちょっと注目
![](/emoji/E/97.gif)
なんか「できるオンナ」っぽくてかっこいい??(笑)
そして4つ目。さきほどぽちっと注文ボタン押しちゃいました。
三洋電機
![](/emoji/E/82.gif)
もちろんtouchくんの充電もできるし、Pocket Wi-Fiも
![](/emoji/E/445.gif)
中国旅行でも重宝しそうです
![](/emoji/E/305.gif)
そう!でも、中国でもこのワイくん(PocketWi-Fi)を使うのはあまりに高額のパケット代を払うことになるので、これまでは使っていませんでした。
でもなんとか安く外出先でも使えないかなぁと調べてみたら、こんな記事をみつけました。
中国聯通3GとPocket WiFiでネット接続。
眼からうろこです。
ってことで、5つ目は
![](/emoji/E/82.gif)
![](/emoji/E/401.gif)
ただ、私いまだにこのパケットっていうのがよくわからないんですよね。
調べたら一番安いプランが学生セットで
一、无线上网卡资费(不含国际及台港澳资费)
标准资费:上网费 0.01元/KB,短信 0.1元/条。
二、50元学生套餐
套餐月费 包含国内流量 超出后资费
50元/月 600MB 0.1元/MB
というのがあるんですが、この国内流量600MBって具体的に言うとどのくらいなんでしょ?
たとえば私が使うとしたらmixi見る、ブログいろいろ見て回る、地図を見る、などなどですが、そんなことを1時間くらいずっとやっていたらどれくらいの流量になるものなんでしょう??
ほかにも・・・
こんなカードがあるんですが、こっちを買うほうがいいのかなぁ?
たぶんまた半年以内に行くと思うので、余ったらその時使えばいいし。
(行かなかったときがもったいないけど)
すみません、どなたかわかるかた教えてください。
お願いします。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント
意外にも
私も十分にデジラーですが…(笑)
私も先日、UQwimaxでポータブルwi-fi買いました!!
一時は5.6インチのミニノートの購入も考えましたしね・・・。
BTのキーボード、いいですよね!!!
買いはしてないんですが、いつも見ると欲しくなっちゃって・・・。
でも今はフルキーボード付きのスマートフォン買おうかな~って思ってますよ♪
素敵なカフェ勉強を送ってくださいね!!
tomozoさんへ
実は私デジラーです。(って言うのねw)
フルキーボード付のスマートフォン?そんなのもあるんですね。
touchくんで十分満足しちゃってるおかげで、どうもスマートフォンにはいまだ興味がなくて全然調べてないんですよ。
デジラーを名乗る資格なし??(笑)
無題
aripさんへ
そもそも私が中国に通うのも夫がいる間だけだろうし、あと数回のことですからね~。
使い捨て感覚のほうが私向きではないかと考える次第です。