新ちゃいにこな日々
中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「なんのこっちゃ??」というタイトルですみません。
GWの東京おのぼりさん計画が水面下で着々と進んでおります。
で、交流会は5月1日の18時から池袋のどこかの店で開催しますが、その前に照顧脚下のぺりおさんが私におつきあいくださると名乗り上げてくださいまして・・・・ 感謝、感謝です。
どこに行こうかと相談した結果、はとバスの中国語ツアーに参加することに決定
その存在は以前から知っていたので非常に気になってはいたのですが、今回ついに!潜入してきます
オール中国語でのガイド・・・・そういえば上海万博のときに広州から夫と中国ツアーに参加し、2泊3日、ホテルと飛行機と万博入場がセットになっていたツアーで、2日目の朝ホテルにバスが迎えに来てくれて会場へと連れて行ってくれまして、その車内でガイドさんがもちろんオール中国語で説明してくれました。
そのときの記事はこちら。
詳しくはそっちを読んでいただくとして・・・・。要するにあり得ない聞き間違いをやらかしたという苦い思い出があるのです
今度は大丈夫かな??不安です。
そもそも東京のことをなんにも知らないしなぁ・・・・。
予習してから行かないと、地名・人名・固有名詞で間違いなく思考回路がストップしちゃいます
先週の金曜に予約したのですが、その時点で残席が6.
人気あるのね~
でも今のこんな情勢で中国人観光客がのんきにはとバスツアーに参加しているとは思えないなぁ。
もしかして同じようなことを考えている日本人ばっかりだったりして????
あとは台湾観光客かな??
いずれにしても超楽しみです
GWの東京おのぼりさん計画が水面下で着々と進んでおります。
で、交流会は5月1日の18時から池袋のどこかの店で開催しますが、その前に照顧脚下のぺりおさんが私におつきあいくださると名乗り上げてくださいまして・・・・ 感謝、感謝です。
どこに行こうかと相談した結果、はとバスの中国語ツアーに参加することに決定
その存在は以前から知っていたので非常に気になってはいたのですが、今回ついに!潜入してきます
オール中国語でのガイド・・・・そういえば上海万博のときに広州から夫と中国ツアーに参加し、2泊3日、ホテルと飛行機と万博入場がセットになっていたツアーで、2日目の朝ホテルにバスが迎えに来てくれて会場へと連れて行ってくれまして、その車内でガイドさんがもちろんオール中国語で説明してくれました。
そのときの記事はこちら。
詳しくはそっちを読んでいただくとして・・・・。要するにあり得ない聞き間違いをやらかしたという苦い思い出があるのです
今度は大丈夫かな??不安です。
そもそも東京のことをなんにも知らないしなぁ・・・・。
予習してから行かないと、地名・人名・固有名詞で間違いなく思考回路がストップしちゃいます
先週の金曜に予約したのですが、その時点で残席が6.
人気あるのね~
でも今のこんな情勢で中国人観光客がのんきにはとバスツアーに参加しているとは思えないなぁ。
もしかして同じようなことを考えている日本人ばっかりだったりして????
あとは台湾観光客かな??
いずれにしても超楽しみです
予習しなくちゃ!なんて書いていたら、先日発売されていた『中国語ジャーナル』にはとバス中国語ツアーのことが詳細に書かれていましたよ
実は私、自慢じゃありませんが「聴く中国語」はかつて何度か購入して勉強したこともありましたが、ジャーナルのほうはちょっと高いというただそれだけの理由で一度も買ったことがありませんでした。
さっき買い物ついでになにげなく書店に入り、これまたなにげなくそのコーナーへ行きましたらあったんですよ、JAYの表紙が
たまたまこのまえ「ぼたんのブログ」のぼたんさんのところでおすすめの映画でJAYとニコラス・ツェー共演で話題になった【逆戦】のことをコメントしたばかりで、表紙はその映画のワンシーンでした。で、手に取って見ちゃいました。
主演2人のインタビューがCDに入っていたのです。
”お!JAYじゃん。インタビューか。ちょっと聞いてみようかな。”
と考えていたらそのままレジに持っていってましたww
文字通り最初で最後の1冊。
帰ってきてぱらぱら読んでいてびっくり!!!!!!!
はとバスツアーのことが記事&リスニング練習問題になっていました。
これでとりあえず隅田川下りの予習はできそうです。
なんてタイムリーなんでしょ
実は私、自慢じゃありませんが「聴く中国語」はかつて何度か購入して勉強したこともありましたが、ジャーナルのほうはちょっと高いというただそれだけの理由で一度も買ったことがありませんでした。
さっき買い物ついでになにげなく書店に入り、これまたなにげなくそのコーナーへ行きましたらあったんですよ、JAYの表紙が
たまたまこのまえ「ぼたんのブログ」のぼたんさんのところでおすすめの映画でJAYとニコラス・ツェー共演で話題になった【逆戦】のことをコメントしたばかりで、表紙はその映画のワンシーンでした。で、手に取って見ちゃいました。
主演2人のインタビューがCDに入っていたのです。
”お!JAYじゃん。インタビューか。ちょっと聞いてみようかな。”
と考えていたらそのままレジに持っていってましたww
文字通り最初で最後の1冊。
帰ってきてぱらぱら読んでいてびっくり!!!!!!!
はとバスツアーのことが記事&リスニング練習問題になっていました。
これでとりあえず隅田川下りの予習はできそうです。
なんてタイムリーなんでしょ
PR
この記事へのコメント
ほんとだ!
そうか。固有名詞チェックしとかないとわからないよね。全然考えてなかったわ。
隅田川って?メイドカフェなんかもw
楽しみです。^^
無題
中国語のはとバスツアー、面白そう♪私も中国にいたとき中国人ツアーで新疆やら雲南やら行ったのですが、特に歴史がダメで語彙も今より少なかったのであまり聴き取れてませんでした。もう少し地理、歴史勉強したい…日本の地名も中国語で言われるとピンと来ませんよね。私もいつか中国語はとバス利用してみたいです(*^^*)
早く「ブラッド・ウェポン」も見なくちゃ。
ぺりおさんへ
連休前で仕事がめっちゃ忙しくて、なかなかジャーナル勉強する時間もCD聞く時間もありません・・・。
行きの新幹線で聞くしかないかな。
聞き取れそうな感じですか?
文字だけ見ると結構くせのある話っぷりだよね。語気助詞とかやけに多いしww
ガイドさんにもよるだろうけど、すでに苦手意識が・・・・(泣)。
がんばろーね!!
ぼたんさんへ
そっか、それでいつもは1~2冊しか置いてないあの雑誌がうちみたいな田舎の書店にも5冊くらい置いてあったんですね。
最後だと思うとつい欲しくなりますものね。
中国人ツアーも経験済みなのですね♪
私はたった1度で、しかも大失敗しちゃったので結構トラウマ。
まあ、はとバスは日本のだし、いざとなれば日本語でもいいだろうし、怖くはないんですけど、どきどきしています★
またレポートしますね。
無題
でもほら、私ご存知の通りあほ耳で、たいていのものは聞き取れないから~(笑)
超能力で言ってること理解しようって思ってますっ。
でもすごい楽しみ。曇り時々雨の予報だけど、なんとかもってほしいよね!
ぺりおさんへ
結局なんにもやらなかった・・。で、明朝東京へ向かいます。
勉強道具は持たずにいくつもりなので、スマホとtouchくんだけが頼り。
せめてジャーナルの音声だけスマホに入れて新幹線で聞くしかないですよね。