新ちゃいにこな日々
中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012年が始まって早くも10日過ぎました。
今更って感じもしますが、今年の抱負などをまとめておこうと思います。
[生活面]
①ダイエット・・・去年せっかく苦労して少し痩せたのに、もうほとんど元に戻ってしまいました
このままではいかん!でも意思の弱すぎる私には食事制限とか運動とか無理。
ゆる~~~くゆる~~~~~く、間食を控えることと、怠けずになるべく動くこと!にしておきます。(エスカレーターに乗らず階段を行く、とか)
②部屋の片付け・・・物が溢れている我が家。私の中国語関係の本もすごいことになってるし、そろそろ本気でなんとかしなければ!!!!!
思い切って捨てるものは捨て、部屋のちょっと大規模な模様替えを視野に入れつつ整理整頓します!!!!
[中国語]
なぜ中国語を勉強するのか??原点に戻って考えたいと思います。
仕事で使いたいのか?→NO
資格が欲しいのか?→NO
この2つははっきりしています。ま、だからなかなかやる気になれない自分がいるんですけどね。
人様に教えたり、中途半端に中国語で収入を得ることを知ってしまったから変な欲が出ちゃうんですよね。今年はここはすぱっと切り捨てます。
あくまで趣味。ボケ防止のww
①DVD鑑賞・・夫のおかげでDVDには困りません。
②原書で読書・・活字嫌いの私にはこれが一番ハードル高い。けどせめて3冊読破する。
③shrimp老師のレッスン継続(壱萬語会で単語暗記とオンラインレッスン)
以上にしておきます。
試験は気が向いたら受けるかもしれないけど、たぶん受けない気がしています。
[二胡]
好きな曲を楽しみながら弾く。
これまであまり楽しんでなかった気がします。最近ものすごく二胡を弾くことが楽しいので、この調子で今年は2曲くらいはしっかりと仕上げることを目標にします。
そのうちの1曲を年末の発表会で弾きたいなぁ。
なんかゆるすぎて「いいのか?」っていう内容ですねww
いいんです!!
もしかしたら今年は世界末日がきちゃうのかもしれないし、「楽しむ」ことをメイン目標に生きていこうと思います。
また今年もよろしくお願いいたします。
今更って感じもしますが、今年の抱負などをまとめておこうと思います。
[生活面]
①ダイエット・・・去年せっかく苦労して少し痩せたのに、もうほとんど元に戻ってしまいました
このままではいかん!でも意思の弱すぎる私には食事制限とか運動とか無理。
ゆる~~~くゆる~~~~~く、間食を控えることと、怠けずになるべく動くこと!にしておきます。(エスカレーターに乗らず階段を行く、とか)
②部屋の片付け・・・物が溢れている我が家。私の中国語関係の本もすごいことになってるし、そろそろ本気でなんとかしなければ!!!!!
思い切って捨てるものは捨て、部屋のちょっと大規模な模様替えを視野に入れつつ整理整頓します!!!!
[中国語]
なぜ中国語を勉強するのか??原点に戻って考えたいと思います。
仕事で使いたいのか?→NO
資格が欲しいのか?→NO
この2つははっきりしています。ま、だからなかなかやる気になれない自分がいるんですけどね。
人様に教えたり、中途半端に中国語で収入を得ることを知ってしまったから変な欲が出ちゃうんですよね。今年はここはすぱっと切り捨てます。
あくまで趣味。ボケ防止のww
①DVD鑑賞・・夫のおかげでDVDには困りません。
②原書で読書・・活字嫌いの私にはこれが一番ハードル高い。けどせめて3冊読破する。
③shrimp老師のレッスン継続(壱萬語会で単語暗記とオンラインレッスン)
以上にしておきます。
試験は気が向いたら受けるかもしれないけど、たぶん受けない気がしています。
[二胡]
好きな曲を楽しみながら弾く。
これまであまり楽しんでなかった気がします。最近ものすごく二胡を弾くことが楽しいので、この調子で今年は2曲くらいはしっかりと仕上げることを目標にします。
そのうちの1曲を年末の発表会で弾きたいなぁ。
なんかゆるすぎて「いいのか?」っていう内容ですねww
いいんです!!
もしかしたら今年は世界末日がきちゃうのかもしれないし、「楽しむ」ことをメイン目標に生きていこうと思います。
また今年もよろしくお願いいたします。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント
無題
楽しんで生きるということはとても大事だと思います!
お互いに良い一年が過ごせるといいですね^^
無題
まさゆきさんへ
見習わなければ!と思う自分も少しはいるんですけどね、今年はあまり勉強のほうには力を入れない方向で、あ、今年も!ですねww。のんびり気の向くままにやろうと決めました。
楽しい1年にしましょうね。
Saitoさんへ
月1でいいんですか?お安いご用です。
どうせ毎日のように見に行っていますからね。
ただ、仏語とか英語とかついていけないもので、あとオタクな話題にもwww
お手柔らかに願います♪
無題