新ちゃいにこな日々
中国語学習と二胡弾きを趣味にしています。 2009年11月中国語検定準1級とHSK高等に初挑戦してきました。準1級、HSK9級ゲットできました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9日・10日と2度もやってきました、交流会
今回は本州外にお住まいのはるさめさんが出張で名古屋にいらっしゃるというので企画しました。
出張のついでにCTESTを受験するというはるさめさん。
私だったらうまいもの食って遊ぶことしか考えませんが、このへんからして違います。
ほぼ独学で中検準1級や新HSK6級などなどを取っているはるさめさん、ドラマや教材などに対してもかなりマニアックです
詳しくは彼女のブログを見ていただくとして・・・。
まずは9日。
「世界の山ちゃん」で手羽先がつがつ食べながら盛り上がりました。
残念ながら参加者は少なくて4人。
名古屋の勉強会で知り合った智の里さん、同じくちこりさん、そして私とはるさめさんの4人。
私はみなさんと初対面じゃなかったのでまったく遠慮なし
生ビールをくいくい2杯飲んで、普段以上にテンション上がります
「中国語」という共通の話題があるからか初対面とは思えないくらい普通に会話が弾み、気が付けば店員さんにラストオーダーの時間と催促されてしまいました。(予約が最大3時間までなので)
どんな話をしたのかさ~~っぱり覚えてないのですが、とにかく楽しかったです。
交流会といいつつ、ただの飲み会でしたかね~(笑)。
で、2次会。
本当はぜひはるさめさんと行ってみたいと思っていたバーがあったのですが、時間の関係やその他諸事情により今回はそこはやめて、近所のカラオケで1時間ばかり歌ってきました。
中文歌あり、AKBあり、前川清あり
盛り上がりましたよ~~。
そして10日。試験が終わってから地下鉄に乗ってぽんこさんが予約してくれた中華料理店へ。
ちょっと遅刻してしまいました。
店の前で前日も来てくれた智の里さんと偶然合流。中に入るとすでにぽんこさんとshiraさまがいらっしゃってました。
ごめんなさい。言いだしっぺが遅刻です
残念ながらもうおひとりいらっしゃるはずだったべにまめさんが急用で来られなくなり、今日のメンバーは5人でした。
あいさつもそこそこにオーダー開始。
1皿500円という安さ。正直あまり味は期待していなかったのですが、おいしかったです
試験で疲れ切っていた私はとりあえず生ビール (←失礼なやつです)
で、食べながら自己紹介などをしつつひたすらしゃべり続けました。
こちらもやはり初対面とは思えない雰囲気で終始なごやかに。
shiraさまはshrimp老師からうかがっていた通りの紳士なかたで、背がとても高くて、やさしい声と瞳が印象的
時折口から出てくる英語の発音がまたかっこいい!さすがです。
想像通りのすてきなかたです。
ぽんこさんは映像翻訳者として活躍する傍ら、中国語講師としてもがんばっていらっしゃるパワフルなかたです。
以前から目標に向かってがんばっている姿がきらきら輝いていましたが、今も前以上にきらきらしています。まぶしいです。
智の里さんは若いころから中国語(というか漢字?)に魅せられて独学でやっていらっしゃるのですが、その知識と会話力はものすごいです。実は広東語もぺらぺらと話しちゃうすごい人です。
しかもなんと留学どころか国外脱出したことがないというから驚きです。
はるさめさんもいうまでもなくすごい人ですので割愛させていただきますw。
こんなすごいメンバーに囲まれて話ができただけでも幸せですよ。
途中智の里さんの提案で中国語オンリーで会話したり(つい無口になる面々・・・w)
中国人店員の目には異様なグループに映っていたでしょうね(笑)。
やはり日頃中国語を話す機会がないというのが共通の悩み。
話さないと忘れていくんですよね。
私は最近始めたオンラインレッスンを強力にプッシュしておきました。
1時間数百円で中国語話し放題ですよ。しかも間違いは訂正してくれるし、発音も直してくれる。
自分に合う老師と出会えたら最高だと思います。
とまあ、なんだかんだと話しまくり、気が付けば18時
解散となりました。
はるばる新幹線で来てくださったshiraさま、忙しい中参加してくれたぽんこさん、2日間もつきあってくれた智の里さん、中検がんばれ!ちこりさん、いろいろありがとうございました。
そしてはるさめさん、試験誘ってくれてありがとう。なんだかんだと文句を言いつつしばらくぶりに真面目に勉強していい刺激になりました。
みなさんといっぱい話ができて楽しかったです。
いつもなら試験が終わってここでやる気がぷつん!となくなるところですが、そうでもないみたいです。みなさんのおかげです。
次回は東京で!!と約束してお別れしました。
shiraさま主催の南インド料理の会にもぜひぜひ参加させていただきたいです
可能な限り積極的にこういった催しには参加したいなぁと考えております。
私もアンテナを張り巡らせておりますが、情報がありましたらご一報くださいませ。
今回は本州外にお住まいのはるさめさんが出張で名古屋にいらっしゃるというので企画しました。
出張のついでにCTESTを受験するというはるさめさん。
私だったらうまいもの食って遊ぶことしか考えませんが、このへんからして違います。
ほぼ独学で中検準1級や新HSK6級などなどを取っているはるさめさん、ドラマや教材などに対してもかなりマニアックです
詳しくは彼女のブログを見ていただくとして・・・。
まずは9日。
「世界の山ちゃん」で手羽先がつがつ食べながら盛り上がりました。
残念ながら参加者は少なくて4人。
名古屋の勉強会で知り合った智の里さん、同じくちこりさん、そして私とはるさめさんの4人。
私はみなさんと初対面じゃなかったのでまったく遠慮なし
生ビールをくいくい2杯飲んで、普段以上にテンション上がります
「中国語」という共通の話題があるからか初対面とは思えないくらい普通に会話が弾み、気が付けば店員さんにラストオーダーの時間と催促されてしまいました。(予約が最大3時間までなので)
どんな話をしたのかさ~~っぱり覚えてないのですが、とにかく楽しかったです。
交流会といいつつ、ただの飲み会でしたかね~(笑)。
で、2次会。
本当はぜひはるさめさんと行ってみたいと思っていたバーがあったのですが、時間の関係やその他諸事情により今回はそこはやめて、近所のカラオケで1時間ばかり歌ってきました。
中文歌あり、AKBあり、前川清あり
盛り上がりましたよ~~。
そして10日。試験が終わってから地下鉄に乗ってぽんこさんが予約してくれた中華料理店へ。
ちょっと遅刻してしまいました。
店の前で前日も来てくれた智の里さんと偶然合流。中に入るとすでにぽんこさんとshiraさまがいらっしゃってました。
ごめんなさい。言いだしっぺが遅刻です
残念ながらもうおひとりいらっしゃるはずだったべにまめさんが急用で来られなくなり、今日のメンバーは5人でした。
あいさつもそこそこにオーダー開始。
1皿500円という安さ。正直あまり味は期待していなかったのですが、おいしかったです
試験で疲れ切っていた私はとりあえず生ビール (←失礼なやつです)
で、食べながら自己紹介などをしつつひたすらしゃべり続けました。
こちらもやはり初対面とは思えない雰囲気で終始なごやかに。
shiraさまはshrimp老師からうかがっていた通りの紳士なかたで、背がとても高くて、やさしい声と瞳が印象的
時折口から出てくる英語の発音がまたかっこいい!さすがです。
想像通りのすてきなかたです。
ぽんこさんは映像翻訳者として活躍する傍ら、中国語講師としてもがんばっていらっしゃるパワフルなかたです。
以前から目標に向かってがんばっている姿がきらきら輝いていましたが、今も前以上にきらきらしています。まぶしいです。
智の里さんは若いころから中国語(というか漢字?)に魅せられて独学でやっていらっしゃるのですが、その知識と会話力はものすごいです。実は広東語もぺらぺらと話しちゃうすごい人です。
しかもなんと留学どころか国外脱出したことがないというから驚きです。
はるさめさんもいうまでもなくすごい人ですので割愛させていただきますw。
こんなすごいメンバーに囲まれて話ができただけでも幸せですよ。
途中智の里さんの提案で中国語オンリーで会話したり(つい無口になる面々・・・w)
中国人店員の目には異様なグループに映っていたでしょうね(笑)。
やはり日頃中国語を話す機会がないというのが共通の悩み。
話さないと忘れていくんですよね。
私は最近始めたオンラインレッスンを強力にプッシュしておきました。
1時間数百円で中国語話し放題ですよ。しかも間違いは訂正してくれるし、発音も直してくれる。
自分に合う老師と出会えたら最高だと思います。
とまあ、なんだかんだと話しまくり、気が付けば18時
解散となりました。
はるばる新幹線で来てくださったshiraさま、忙しい中参加してくれたぽんこさん、2日間もつきあってくれた智の里さん、中検がんばれ!ちこりさん、いろいろありがとうございました。
そしてはるさめさん、試験誘ってくれてありがとう。なんだかんだと文句を言いつつしばらくぶりに真面目に勉強していい刺激になりました。
みなさんといっぱい話ができて楽しかったです。
いつもなら試験が終わってここでやる気がぷつん!となくなるところですが、そうでもないみたいです。みなさんのおかげです。
次回は東京で!!と約束してお別れしました。
shiraさま主催の南インド料理の会にもぜひぜひ参加させていただきたいです
可能な限り積極的にこういった催しには参加したいなぁと考えております。
私もアンテナを張り巡らせておりますが、情報がありましたらご一報くださいませ。
PR
この記事へのコメント
無題
連日の交流会、私も参加したかったです!!!近いには入らないのですが、名古屋までは在来線で行ける距離なので。
山ちゃんの手羽先、食べたことないんです。風来坊より美味しいですか?
キャロルさんへ
なんと!では次の交流会ではぜひぜひご参加くださいませ♪
キャロルさんともぜひお会いしたいです!
また必ずや企画いたします♪
あ~、もし今回だったらきっとshiraさんと英語の話でも盛り上がったかもしれませんね。残念。
山ちゃんの手羽先、コショウがきいていて何個でも入っていくんですよ。
実は私は風来坊のは食べたことがないのですが、うちの夫は風来坊の方がうまい!と言います。
追伸;今更なのですが私のブログにリンク貼らせていただきました。今までは自分のIEのお気に入りから飛んで行って拝見していたんですけど・・。
うわー
声といえば、智ノ里さんとぽんこさんとの声がすばらしかったですね。中国語・西欧言語向けのしっかりした声で共鳴も効いていて聞き疲れしません。
お疲れさまでした!
chaikoさんが企画してくださったおかげでとても楽しい時間が過ごせました。ありがとうございます。2日目5時間以上も店に居座って、中国語談議に花を咲かせてしまいましたね。みなさん、本当に好きなんですね!と改めて思いました。
次回は東京ですか。。。
超田舎者の私にとって東京はコワイ所なんですけどね。都合がつけば頑張って参加しますので誘ってください(●^o^●)
無題
山ちゃん美味しそうですね。風来坊はここらへんにも支店があって、何度か買ったことがあります。
リンクの件、ありがとうございます。私も貼らせていただきます。
無題
貴重な機会でした
わはは。冷静に考えたら超赤面モノですね(^^;)。でもまぁでもそんなこと言ってたら言葉なんか身につきませんよねー。好機会好機会、ずうずうしく行かな。
オンラインレッスンそのうち挑戦して見ようと思います。
Shiraさん、声をほめていただいて恐縮です(^^;ゞ。今度お会いしたときは是非英語のご指導願いますm(__)m。
(chaiko老師、広東語話すなんてムリですよー(^^;)…)
キャロルさんへ
では、次回このような企画の際には場所がどこであろうと必ずやご連絡いたします。
名古屋ならやろうと思えばいつでもできるのですけどねww
キャロルさんの主催でもぜひ!呼んでくだされば必ずや参ります♪
ちこりさんへ
東京とか横浜開催でぜひ!
GWあたりにとりあえず帰省するつもりなので、そのときにでも連絡しますね。
帰ったら帰ったでいろいろ予定が入ってしまってなかなか思うように動けないのでなんとも言えませんけど(泣)。
智の里さんへ
それにしても、たしかにずうずうしくいかな、ですね♪遠慮ばかりしてるからいつまでたっても話せないんですよね~。(私のこと)
智さんを見習って、そしてshiraさんを見習って一人つぶやき作戦も実践してみたいと思います。
次の機会もどうぞよろしく!
楽しかったです♪
先日は楽しいひと時をありがとうございました☆
いや~ホントにいろんな話ができて、むちゃくちゃ有意義な時間でしたよ!
勉強会にも負けないぐらい、いろんな勉強ができた交流会だったと思います。
どうしても地元だけだと同じ人だけの交流になってしまうので、こういう企画は本当にイイですね。
またぜひぜひ参加したいと思います。
あの中華料理屋も意外と良かったですねぇ。
あれだけ気を遣わずに長居ができる店はありがたいです。
ぽんこさんへ
ほんとあんなに気を使わずに長居させてもらえる店って貴重ですよ~♪
いい店をみつけてくれてありがと!!
また何かのときはあそこにしましょう。w